2017年11月26日

鹿島戦

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

171126_sup.jpg

鹿島でのアウェイゲームはスコアレスドローに終わりました。スタジアムに駆けつけてくださったサポーターの方は約2500人、スタンドのブロック数でいえば「8ブロック」を黄色が占め、近年では最大の入りでした。苦しい後半には「この流れを俺達で変えようぜ」というリードの声が届きましたし、CKに向かうクリスへの大声援がひときわ大きくなった瞬間の後押し、声援が忘れられません。その思いに勝利でお返しすることができず残念でなりません。

セレッソ大阪が勝利したことによって、3位以内=ACL出場権獲得、という目標には届かないことが確定しました。今日の試合はもちろんですが、ここまでの33試合をトータルした結果であり、あの試合で勝っていれば、引き分けていれば、守り切れていれば、と振り返ると惜しさや悔しさが募ってきます。3位のセレッソと4ポイント、2位の川崎と7ポイント、首位鹿島とは12ポイントの差。実力、試合運び、勝負強さ。サッカーの技術戦術メンタルに加え、こういった要素が、落としたポイントに反映されています。まだまだ突き詰めなければならないことが炙り出されてきます。

今日の試合も、シュート数は4対23と苦しい試合でした。特に後半は3対17と本当に圧倒される展開ではありましたが、こういった試合で身体を張り、無失点で守り切り、2試合続けての完封というのは、それまで8試合続けて失点していた状況から一歩二歩、改善を示せたと言えるでしょうし、次の広島戦や天皇杯に間違いなくつながっていくものです。

今日はボールを跳ね返したり、奪った後のボールをなかなか攻撃につなげられず、何度も何度も繰り返し波状攻撃を受けましたが、両サイドバック、輪湖選手と小池選手の奮闘がありました。鹿島はサイドバックの裏にボールを流し込み、個のドリブルや人数をかけて攻めてくるのが特徴のひとつ。小池選手は試合後に顔を腫らすほどのコンタクトにもひるまず、また輪湖選手は28歳の誕生日を迎え、気持ちのこもったプレーで闘いつづけました。

また苦しい時間を耐え凌げたのは、ダブルボランチを組んだ大谷&栗澤コンビや、今日もディフェンスラインを統率した鎌田選手というベテランたちや、好守を連発したGK中村選手の存在が目立っていました後半には、コーナーキックが4本続くピンチもありましたが、大谷選手は「セットプレーが続いて、苦しい時間のなか、航輔と次郎を中心に最後みんな身体を張って耐えることが出来たのは、今までチームとしてなかったこと。試合終盤の守備への意識は良くなっていると思う」と守備面の改善を振り返りました。

中村選手は、7月のホーム鹿島戦の借りを敵地で返したのではないでしょうか。本人はそんなことは口にせず、1試合1試合に集中した結果でしょうが、今日の勝ち点1をもたらした航輔の仕事は非常に大きかった。「アントラーズはすばらしいチームですが、自分たちも何とかして勝ち点3を、というスタンスで入りましたが、引き分けという結果に終わってしまい残念です。個人的には最後の最後に食い止められて良かった」。今日は鹿島の優勝がかかっていたこともあり、ホームスタジアムの雰囲気はもちろん、メディアの方々もレイソルのゴールが割られる瞬間を待っていたでしょうから、だからこそ今日は「中村に止められた」と色濃く印象付けたはずです。来週には東アジア選手権の日本代表発表があり質問が向けられましたが「まだチームの試合が残っていますから」と平静のまま。こちらとしては復帰を期待するばかりなのですが、今日の日本代表にふさわしいプレーを称えたいと思います。

いまできることは、続く12月2日の広島戦に勝って、自力でリーグ4位を決めること。4位になれば繰り上げでACLのプレーオフ出場が叶う場合があります。そして、もうひとつは天皇杯のタイトルへ、準決勝と決勝を勝ち抜くこと。この場合でのACL出場は日本2番手の扱いとなり、本選からの出場が可能です。この2つがACLへの道です。ここにこだわって戦う最後の3試合。試合後の「柏から世界へ」の歌声が選手たちの背中をまだまだ押してくれました。来年こそACLの舞台で聞けるように。あと3つ勝たなければなりません。

171126_sup2.jpg