2025年4月24日

垣田選手よ!まずは2桁ゴールを!

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。

またまたご無沙汰になってしまっておりました。

シーズン初めの新体制発表会、そして昨年くらいからはトークショーなどのイベントも増えたり、ワッキーさんをお迎えしての大盛り上がりのファン感もあり、また選手の皆さんやサポーターの皆さんと直接いろいろなお話ができるようになり、とても嬉しく思っています。

250424aki_1.jpg
250424aki_2.jpg250424aki_3.jpg

さて、今シーズン、リーグ戦は11試合、負けたのは鹿島戦のみ(いやぁあれは悔しかった)、とられてもとり返す、勝ち切る時はしっかり勝つ!攻める!!守る!!!ロドリゲス新監督のもと、柏レイソルは生まれ変わりました。

新加入選手も含め、皆さん、素晴らしい選手ばかりだし、試合後のコメントを聞きに行くと、前向きな発言が多く、毎試合取材帰りは気分が良いのです。

さて、そんな中、先日の湘南ベルマーレ戦でもゴールを決めた垣田選手に注目しています。ゴールへの嗅覚がぐんぐん上がっているように見えるのです。これは本人が掲げた目標も夢じゃないと。チームの公式ユーチューブに今シーズンのキックオフパーティーの模様が一部公開されていて、そこで私が垣田選手に少しインタビューさせていただいたものがあるのですが、今シーズンの目標のところで「個人としてもまずは2桁ゴール、そこから背番号分くらいのゴールいきましょう!」と言っているのです!!!目指すは18ゴールです、いける!!!

250424aki_4.jpg

余談ですが、18ゴールという数字を聞くたびに思い出す柏レイソルの苦い歴史があります。
それは、鹿島に引き分けてリーグ優勝を逃した2000年のリーグ2nd最終戦です。その試合まで当時のエースであった北嶋秀朗選手とジュビロ磐田の中山雅史選手が18ゴールをあげていて、北嶋選手は優勝と同時に得点王もかかっていました。そして、同時刻に行われた試合で中山選手が2ゴールをし、得点王になったのです。優勝と得点王を逃した北嶋選手が「優勝でないと意味がない、2番では意味がない」というような発言をしたのが、18ゴールという数字とともに今でもよく覚えています。優勝の意味・・・

今シーズンの柏レイソルはタイトル争いに必ずや絡んで来ると思っています。
そのためにも、今シーズンはとにかく得点がほしい!!垣田選手はやってくれると思います。まずは2桁ゴールですかね!
そして、細谷選手や木下選手のFW陣をはじめ、いろんな選手が活躍するシーズンであると期待しています。

そして、こちらのブログでもシリーズ企画もやっていきたいなと考えていますので待っててくださいね〜〜

2023年12月 8日

「いよいよ明日は久しぶりに優勝する日です〜ご無沙汰しております〜」

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。

いつ再開すればいいものか迷っていたらこんなに時が経ってしまいました。
今!今しかない!ということで、皆さんご無沙汰しております。
この木なんの木アッキーです!!

ついにここまでやってきました。天皇杯決勝!!
11年ぶりに天皇杯優勝が目の前まできています。
2013年元日、私は長男を妊娠していて、なんと臨月!記者席の机にお腹が当たってしまうくらいの状態でした。その長男も来年は小学校6年生になるのですから月日が経っているのを感じます。

当時はタイトルを獲ることが当たり前くらいの飛ぶ鳥を落とす勢いで、目指すは世界だったレイソル。ここ数年はそんな感覚から少し離れていましたが、取り戻してきましたよ、あの時の高ぶる感情を!!!
「柏から世界へ」
行こうじゃないですか!!
あの景色をもう一度見せてもらいましょう。

リーグ戦はギリギリJ1残留に留まったレイソル、しかも今のチームは若く、大舞台の経験者も少ない。対するフロンターレ比べると圧倒的に経験値という意味では正直、心配でもあります。
でも!今のレイソルだからこそ、持っている強みがあるはず!と思い、今週にメディア公開の日に、新旧キャプテンの古賀選手と大谷コーチに聞いてみました。

ズバリ!
「当時のチームには無かった今のチームの強みとは?」

「今シーズンこういうシーズンを過ごしたからこそ勝ちに飢えているチーム。そこのチャレンジ精神みたいなものが決勝でも良い方向に行くと思います。立ち向かっていく姿勢っていうのが今のチームの強みだと思います。」
と古賀選手。
今回は初めてチームのキャプテンとして決勝に向かう、その心境を聞くと
「本当にいろんな人の支えや助けがあってここにいるので、全ての人にまずは感謝しなくてはと思っています。ファイナルの舞台まで来れたのはここにいる全ての人のおかげ。あまり背負い混みすぎず平常心で戦いたいです。タイトルをとることでしか払拭できないことがあるから。」
と語ってくれました。

231208_taiyo.jpg

一方、大谷コーチは
「今のチーム?圧倒的に若いんじゃない?笑。平均年齢を見てもJリーグの中でも若い。でも若さゆえの勢いも、経験ある選手たちにも活きてくる。経験があるからこそ色々考えて、良いだろうなって選択肢が時にそうじゃないこともあるから。初めての舞台でみんな気持ち的にも盛り上がってワクワクしていると思うし、スタジアムにもサポーターがたくさん来て後押ししてくれると思うし、そこは間違いなく選手の力になると思います。リーグ残留は決まったけれど、全然満足できる結果ではないし勝利の数も少ない。サポーターを喜ばせることが少なかったシーズン。これで勝ったから優勝したからOKという訳ではないけれど、でも苦しい中1年応援してくれたサポーターのために良い結果で終わりたいってみんなが思っているので、その思いをピッチにぶつけながら選手それぞれ楽しみながらプレーしてほしいです」
と、いつものように淡々と語ってくれました。

231208_tani.jpg

柏レイソルの新たな歴史が刻めるように、ユニフォームに星を一つ増やせるように、
明日、現地に応援に行ける人もそうでない人も「勝って優勝する!」ことだけを信じて精一杯応援しましょう。翌日は日立台の優勝報告会で待ってます。

2019年4月19日

柏レイソル×アッキー 子育てインタビュー~村田選手編~

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。

柏レイソルの応援番組「REYSOL ZONE」などで選手インタビューをさせていただいていますが、実は昨年から、パパである選手に子育てインタビューもしています。

小さい子を子育て中の方でないとあまりご存知ないかもしれませんが、柏市子育て支援課が運営している「はぐはぐ柏」という子育てサイトがあり、その中で柏レイソルの選手の子育てインタビューのコーナーがあります。

昨年から私がインタビューさせていただいていて、昨年は大谷選手、細貝選手にパパ目線のお話をきかせていただきました。いつものインタビューとは全く違った視点で話が聞け、こちらのインタビューも毎回とても盛り上がり、楽しくお話させていただいています。

選手の皆さんの子育てはとても個性があり、学ぶことがたくさんあります。
そして、選手みなさんにいつも自分のパパとしての自己採点も!
ちなみに大谷選手は100点、細貝選手は55点でした。

そして今回は、村田選手が登場~~!!
これがまた、ものすごい教育熱心で、子供がお腹にいたときからいろんなことをされていたそうです。すべての話が新鮮で、驚くことがたくさん!逆に私が育児の相談をしてしまうほどでした。

果たして村田選手の子育てとは?
そして、自己採点は何点でしょうか??

柏市の子育てサイト「はぐはぐ柏」の中の「柏レイソル×アッキー 子育てインタビュー」をぜひご覧ください!!
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/070900/p049814.html

190419_aki1.jpg

190419_aki2.jpg

190419_aki3.jpg

2019年3月19日

いつでも好青年!手塚選手〜

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。

リーグ戦も4連勝、着実に勝ち点をつみあげています。勝利に飢えていたサポーターにとっては乾いたココロが満たされるのを実感できているのではないでしょうか。

さて、3月放送の「REYSOL ZONE」では満を持して、手塚選手にロングインタビューをしました。前半号では高校生くらいまでの話を、卒業後からいまに至るまでとプライベートな話は後半号でたっぷりお聞きしています。

いつでも礼儀正しい手塚選手、本当に初めて会ったときから何も変わらず好青年。サッカーをするために、中学のときに栃木を出て千葉にきたときのエピソードや、トップに上がれずニュージーランドに行った話、トップチームに入ったこと、怪我のときのこと、意外な趣味の話など、本当にいろんな話を聞かせていただきました。

アッキーサプライズエピソードは「motto 柏店、代官山店」の方からメッセージをいただきました。

ご結婚もされてますます活躍も期待される手塚選手、
きっとネルシーニョ監督の下でグンと成長することと期待しています!!

190319_aki.jpg

2019年2月22日

栗澤コーチ~~

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。
2月前半号の「REYSOL ZONE」では、新しくコーチに就任した栗澤コーチにインタビューさせていただきました。

190222_kuri.jpg

2018シーズンの最終戦後、選手としては最後となる日に少しお話させていただいたときに、引退を決意したのはつい最近だったことや、引退を決めるにあたって考えていたこと、これからのことをいろいろ聞き、もしレイソルに残るとしたらまずその辺の話を詳しくインタビューしたいと強く感じたのです。確か、その日のうちにチームの方に、レイソルに残ることが決定したらインタビューさせてくださいとお願いしたと思います。

キャンプ前でまだコーチという立場にも慣れていなかったときにお話をきかせていただきました。今までの選手人生のこと、引退を決めたこと、これからのこと。栗澤選手は決して目立つスター選手という感じではなく、いつでも黒子に徹する、でもなくてはならない選手、そういった印象があります。それは、FC東京から移籍してきたときからずっと印象は変わらずで、チームにとってはなくてはならない存在であったことに間違いありません。おそらくずっとそんなサッカー人生であった、幸せなサッカー人生だったのだろうと感じます。

みんなから愛される栗さんが引退を決めたのは、シーズン終わる少し前だったと言います。
試合にもあまり出られないこともあり、体力的にもベストではなかったこと、そして、栗さん自体が「選手は試合にでてこそ!」という思いがあったからだと言っていましたが、それを引退という決断に後押ししたのが、昨シーズンのチーム状況だったように感じます。監督が2回も変わり、なかなか結果もでない、それは、はたから見ても異様な状況、明らかにチームがぐらついていたと察します。そんな中、歳も最年長だし、経験も豊富な栗さんが、選手に伝えたいことはたくさんあって、状況をなんとか改善したかった思いが強かったようです。でも、自分も同じ選手という立場であったことから何もできない、そんなもどかしさがあったようでした。

選手インタビュー―を何十人としていると、引退していった選手の話もたくさん聞いています。そのほとんどが選手生活に未練を残して引退しています。でも栗さんは「100%やりきった!」と言っていました。それだけ悔いを残さずいつも全力だったということだし、そんな生き方を尊敬します。
これからは選手の気持ちに寄り添えるコーチになるはず。精神的にも支えられる選手が多いのではと思います。今シーズンの楽しみのひとつでもある栗澤コーチの活躍にも注目です!!!

2019年1月18日

「2019シーズンスタート、ワクワクが止まらないのは?!」

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。

昨年はいろんなことがありすぎて、書きたいことをためたままシーズンが終わってしまいました。気が付けば3度目のJ2降格。2度のJ2降格を目の前で体験していますが、過去2回のそれとは違った、1年の積み重ねを思うと、仕方ないかと割と吹っ切れる降格でした。

190118_aki1.jpg

そしてあっという間に2019年シーズンがスタート!!チーム始動日、新体制発表会は毎年新鮮でワクワクします。選手、サポーターのみなさんからもそのワクワクは大いに伝わってきました。何だろう、今年はそれに加えて、妙に落ち着いた感情が自分の中にありました。ネルシーニョ監督、井原コーチの姿を見て、なんだかあるべきチームの姿を見たような感じがしたのです。決して過去を否定するわけではなく、もう一度あのVITORIA精神を取り戻すべきときに、それにふさわしい人物がやってきた!という感じでしょうか。
そして今年の新加入選手にも期待が膨らみます。どの選手も即戦力になるような選手ばかり、昨年からの選手とどう交わってくのかも楽しみです。

190118_aki2.jpg

そんなワクワクな雰囲気の中、「もう嬉しくて嬉しくてワクワクが止まらないんです」と、終始満面の笑みで話してくれた選手がいました。今年、ユースからトップチームに昇格を果たした杉井颯選手です。昨年のユース最終戦でお話を伺ったときも、高校最後の年でなかなか結果が出せなかったことを悔やみつつも、主将としてしっかりチームをまとめていました。あの穏やかな笑顔からは想像できないくらい、試合中は大きな声と熱いプレーでチームを盛り上げていました。
アカデミーは柏レイソルの伝統でもあります。そして、その成長を見届けられるのもレイソルサポーターの楽しみでもあります。
まずは杉井選手のワクワクがどこまで続いていくのか注目していきたいと思います!!

190118_aki3.jpg

2018年6月30日

「大谷選手にインタビュー。」

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

おつかれいそる。

関東は早くも梅雨明けし、一気に夏モード。世間はW杯で盛り上がっています。
西野監督といえば、柏レイソルの歴史を作った監督。サッカー運も持っている方なので、きっと日本代表に素晴らしい結果をもたらしてくれるはずです。

さて、リーグ戦中断中も「REYSOL ZONE」は月2回更新で放送中。
6月15日からの放送では、大谷選手のインタビューをお届けしています。サッカーをはじめたきっかけから、ユース時代のこと、レイソルに入った当時のこと、今の状況・・・ひとつひとつ丁寧にお話してくださいました。プロになってから、10人の監督のもとでプレーしているので、いろんな監督のお話もたくさん聞けました。早野さんの時代、石さんの時代、ネルシーニョ監督の時代・・・ものす~~~~~く面白かったです!!そして懐かしい選手の名前もたくさん出てきたので、ぜひぜひレイソルサポーターのみなさんには観ていただきたいです。7月1日からはインタビュー後半が放送されますのでお楽しみに!

180630_aki1.jpg

180630_aki2.jpg

大谷選手といえば良きパパでもあります。
パパとしてのお話も番組でもお伺いしましたが、柏市の子育てサイト「はぐはぐ柏」の中でじっくりお聞きしています。

柏市の子育てサイト はぐはぐ柏
「柏レイソル×アッキー 子育てインタビュー2018」
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/070900/p046416.html
こちらもぜひご覧ください~~~。

180630_aki3.jpg