2020年8月15日

セレッソ戦

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

今日の結果、スコアやその経緯をみれば完敗として受け入れなければいけない1-3という試合でした。一方で前半から相手陣に長く攻めこみ、シュート数は19対6と大きく上回りました。内容と結果が伴わない試合は長いシーズンでもあることです。内容が良かったからで済ませてはいけないですし、内容が悪くなかったからこそ悔しい結果でもあります。ネルシーニョ監督が試合後の選手たちに伝えた言葉こそが、いまのレイソルの進むべき道というか、今日の試合の捉え方として正しい答えなんだと思います。

「敗戦という事実には真摯に向き合わなければいけない。今日の戦い方を続けていけば、おのずと結果は訪れると選手たちにはロッカーで伝えた。しっかり次節に向けて継続しながら準備をしていこうと選手たちに伝えた」。

200815_yuta.jpg

200815_yuji.jpg

200815_seg.jpg

レイソルの攻撃の良さは、カウンターやミカの決定力を取り上げていただくことが多いですが、ネルシーニョ監督は試合の状況をみながら「勇気を持ってボールをしっかり握ろう」と選手に伝えることもよくあります。相手の戦い方に対してどうやったらゴールに迫れるかという最適解を常に求めます。だからこそ、今日のようなビルドアップ、パスワーク、くさびのボール、ワンツー。レイソルはこういう攻撃もしっかりできるということを示したと思います。

200815_ts.jpg

200815_esaka.jpg

ただ、勝敗を分けたポイントは、ゴールの最後の局面を守れたか、踏ん張れなかったか。そこに尽きると思います。レイソルの立ち上がりの失点はロングボールを収められてのゴール、手数をかけないシンプルな攻撃でした。2失点目はセットプレーからのクロスをクリアしきれずのオウンゴール。ただ古賀選手が相手に押されてバランスを崩していました、得点に絡むプレーでしたし、VARがあればちがっていたかもしれませんし、レフリーには見えづらいプレーだったのかもしれません。3失点目は前がかりになった時のカウンター。こういう試合で、失点を重ねてしまうパターンにはまってしまったように思います。

一方でセレッソのゴール前は非常に堅かった。逆にレイソルのビルドアップに対して、前線から守備のポジションは取るものの、すばやい攻めを防ぐように徐々にポジションを下げ、自陣を固めます。常に激しいプレッシングをかけてくるわけではありませんでした。守備のイメージが強かったので、少し意外でもありました。そしてレイソルのサイドバックがボールを持つところまでは想定内だったようにも思います。ただ4-4のラインが整って中央に壁を作り、ボランチも最終ラインに下がって、レイソルのクロスを何本跳ね返したことでしょうか。

またレイソルはシンプルなクロスだけでなく、サイドを起点に、ミカがポストになったり、仲間選手や瀬川選手のドリブル、江坂選手のラストパスなど中央突破からもチャンスを何回も作りました。ただことごとくシュートはブロックされたり、GKキム選手の正面ばかり。セレッソは攻撃でも守備でも要所を抑え、全力ダッシュのフルパワーで駆け抜けるのではなく、まるでマラソンランナーのようにこの90分を平均的にトータルで高いアベレージをたたき出しながら、勝ち点3をものにする。レイソルの勢いを出させないように、あえてプレースピードをセーブしているのではと思えるほど、ゲームを巧みにコントロールされていたと感じました。

ただ、ミカが一矢を報いてくれました。相手はミカを意識しないわけにいきませんし、相手のミスを誘い、相手に常にプレッシャーを与える存在感を今日も示してくれました。そして自分たちが今よりも上の順位にいくために、相手を上回るためにどう改善していくべきなのか。それぞれが得たものがあったような試合だったと思います。

200815_olunga.jpg

ここからはアウェイでの2連戦。ヴィッセル神戸、大分トリニータと、ボールを保持し個性的なサッカーを展開する両チームにどう挑むか。ここまでの10試合で16ポイント。次の10試合で何ポイント重ねられるか。前を向いて、まだまだ夏の連戦に挑んでいきます。