2007年11月 6日

冬芝の種

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:桜林 舞

休み明けの2部練習。本日より午後練習がいままでよりも30分繰り上がり、14時チームミーティング、14:30午後練習開始となりました。夜が刻々と早くなっていきますからね。17時ごろにはあたりは真っ暗。どの選手か確認するのもギリギリになっていたので、30分早めることになった次第。しかし、この30分の差が結構、慌しいものですね。取材の対応をしていたらあっという間に午後練習が始まってしまいました。

天皇杯4回戦ホンダ戦を振り返るチームミーティング。「リーグ戦4連敗にこの間の1敗で5連敗。やらなければいけないことがまだまだある。暗くなりがちな状況のなかで、どう乗り越えていくか。どう強い人間になっていくかが試されていると思う。1人1人では乗り越えるのは苦しいかもしれないが、ここにはチームが、同じ志で過ごしている仲間がいる。下を向く必要はない。上を向こう!」とチームを鼓舞する石崎監督の姿がありました。石崎監督の理想とするサッカーは「攻守の切り替えの早いサッカー」。そのための攻撃の目的は「シュートを打つこと」。そして守備の目的は「相手のボールを奪うこと」と目的を再確認。「気持ちを切り替えるためには、納得のいくプレーをするしかない。トレーニングで、試合の中で、いま一度現実を理想に近づけるために一生懸命やっていこう」と締めくくりました。


そして、おめでたいこと三連発です!

本日は、大谷選手23回目の誕生日でした。両手に持てないほどのプレゼントを抱え、サポーターからの「おめでとう」の言葉にいつもと変わらぬオオタニスマイルで応えるタニくん

【プレゼントとケーキを手に記念写真】
071106_01.jpg

【タニくんの似顔絵デコレーション特製バースデーケーキ】
071106_02.jpg

「タムさんのお孫さんと同じバースデーになってしまいました」と23歳とは思えない落ち着いた物腰のタニくん。おめでとうございます!


そう、本日はタム爺こと田村コーチに女の子の初孫がお生まれになった日でもありました!「これでタム爺も、本当のおじいちゃん。リアル・タム爺だね」と宮本主務に揶揄される姿も満面の笑み。タムさんのような厳しくもおおらかで温かいおじいちゃんを持ったお孫さんは幸せですね。おめでとうございます!


そしておめでとう第3弾は、昨日、南選手に第3子が誕生しました!女のお子様で、「名前はまだ決めていません。候補はだいぶ絞り込んだんですけどね。予定日より1ヶ月ほど早かったとのことですが「母子ともに健康なのがなによりです。素直にうれしいです」と南選手。おめでとうございます!

【良きパパぶりにより拍車がかかること間違いなし】
071106_03.jpg


朝、スタジアムの芝生ではメンテナンスが行われていました。ホンダとの激戦を彷彿とさせる芝の穴。その穴の一つ一つに冬芝の種を混ぜた土をかぶせます。夏芝は横に這うように伸びるらしいのですが、冬芝は株で下から生えてくるのだそうです。気候にもよりますが、いまだと3週間ほどで芽がでるのだそうですよ。

【ホンダ戦の蹄】
071106_04.jpg

本日は、菅沼選手の負傷リリースを出しました。当初は捻挫かなと思われていましたが、腫れが引かないということで検査をしたところ、左足の内くるぶし剥離骨折と診断されました。

戦っている以上、負傷や調子の低下は避けられません。
負傷の穴に新しい種をまいて、新しい芽がでることを待ちましょう。
芝も、選手も、チームも、以前より良い状態になるために。