2007年2月17日

久しぶりの日立台

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日の担当:桜林 舞

本日は春季鹿児島キャンプ最終日。
柏に帰って参りました。わたくしは3日ぶりでしたが、選手および全日程帯同のスタッフにとっては18日ぶりの日立台。日立柏サッカー場の前にある「くるまやラーメン」が見えたあたりでは「久しぶり。懐かしいなぁー」の声があがっていました。

午前練習は明後日に控えたちばぎんカップを視野にいれた紅白戦が行われました。選手たちは最終日でお疲れの様子、と思いきや打ち上げ間近の開放感からか終始和やかなムード。「最後なので無理しないで。このキャンプで行ってきたことを本番ににつなげられるようにケガのないように」と何度も繰り返していた石崎監督。その甲斐あってか、大きなケガをする選手も出ず、無事に帰ってくることができました。

昨日よりも少し気温が下がったこともあり、選手の手袋、ネックウォーマー率が高かったです。ネックウォーマーは黒色、灰色、エンジ色などカラーバリエーションがあるなかでエンジ色を選んでいたのは池元選手、岡山選手、フランサ選手、柳澤選手などでした。特にフランサ選手は好んでエンジ色を選んでいる印象があります。トレードマークの黒色ヘアバンドとエンジ色ネックウォーマーのコントラストがばっちりキマッていました。

紅白戦の模様はフォトギャラリーでお楽しみください。ちばぎんカップに向けた戦術の確認もあったためすべてをお見せすることができませんことをご容赦ください。

11時には練習を終え、昼食のち、13時にホテルを出発。羽田には16時前に到着。専用バスで日立台に向かい、ほどよい渋滞に巻き込まれ当初の予定を1時間ほど過ぎた19時ごろの散開となりました。今頃選手たちもそれぞれのご家庭でくつろぎのひと時を過ごしていることでしょう。

さて、最後に広報日記を借りて皆さまに謝らなければならないことがございます。昨日のキメクルの1枚目の説明文にて「石川直樹選手と近藤選手」とお書きすべきところを「菅沼実選手と近藤選手」と記述してしまいました。大変申し訳ございません。

明日はちばぎんカップ前日。準備をしなければならないことがたくさんあります。大重広報とわたくしにとっては初めての日立台での試合になります。いろんな意味で楽しみです。