2023年3月12日

名古屋戦

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

今季公式戦5試合目、初めて5バックで挑んだ試合でした。「4バックをベースにしながら、相手の形に応じてシステムを変化されることもある」と監督が開幕前に述べたように、グランパスの3バックシステムに合わせながら、前線は昨年のベースだった小屋松&細谷の2トップで攻撃の起点を作り、また相手の3バックにプレッシャーをかけていく戦いでした。

相手がまずコンパクトな陣形で守ってきたこともあり、前節の福岡戦に比べると、レイソルがボールを握って前進し、シュートで終わるシーンが多くありました。ただ、グランパスはここまでリーグ戦でセットプレーでの1失点のみという堅い守備に自信があったでしょうし、我々を自陣に引き込んで、マテウス、ユンカー、永井という素晴らしくスピードのある前線3枚での逆襲を狙っているようにも見えました。攻め込んでいるからこそ、相手の一発を警戒しなければ。悪い予感がよぎったところで、ユンカー選手の見事なシュート、後半早々に永井選手のカウンター、2本ともGK守田選手の長身を持ってしても届かない脱帽のシュートでした。

サッカーは11人同士で広いピッチで戦うものですが、ゴールを争うという意味では、やはりゴール前の局面、攻守で決めるか防ぐかで上回れるかどうかの戦いでもあります。その意味で言えば、1点目と2点目の間にあった、仙頭選手から細谷選手に通った素晴らしいパス、見事なトラップからGKとの1対1になった場面。「自分が決定機を決めていれば違う結果になった。自分の責任です」。そう細谷選手はほぞを噛みました。一方、片手一本で止めたランゲラック選手のセーブはさすがの好守でした。フォワードもキーパーも得点=勝敗に直結する非常に厳しく重いポジションです。今日は、そこで決めるか止めるか、結果的にはその勝負になりました。

先制されて失った流れを、取り戻すのは簡単ではありません。相手のシュートが素晴らしかったにしても、堅守速攻を武器とするグランパスにとっては絶好の展開で、レイソルが避けねばならない展開でした。グランパスの長谷川監督もユンカー選手の「個の力」を称えていましたが、DFの守備力や中盤のバトルでも、今日のグランパスは経験豊富な選手が揃いそれぞれ個人の力が光っていて、レイソルは上回ることができませんでした。ならば組織の力を結びつけて強くしていくよりほかありません。試合は待ってくれません。来週のアウェイ広島戦へ向けて、なんとか改善しなければいけません。

今日も試合前、選手入場時からサポーターの皆さんの作りだす雰囲気が素晴らしく、バックもメインも一体になって届く手拍子と歌声にベンチに座っていた選手も食い入るようにスタンドを見つめていました。細谷選手も「点差が開いてもサポーターは声援を変わらず送ってくれていましたし、そういった意味でも結果で恩返ししたいですし、ホームで勝たないといけなかった」と応援に対する感謝と次こその想いを口にしていました。でも、ユースの先輩の中谷進之介選手に激しく当たられながら踏ん張ってシュートまで持ち込んだパワーと意地、気持ちの見える今日の戦いぶりでした。チームとして歓喜に沸くグランパスベンチとサポーターの姿を見て、どれだけ悔しさを感じられているか、自分は悔しかったです。選手たちの心により熱い火が燃えて闘う試合を見たいです。

230312mao.jpg