2023年3月19日

アウェイ広島戦

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

リーグ戦で厳しい状況が続く中、こういう苦しい試合でチーム全員の必死の頑張りで持ちこたえていたところ、不運な失点で0-1で敗れるということは何度か経験があります。土屋選手は「最後の部分で自分のところのミスで失点してしまった」。シュートコースに入り、懸命に足を伸ばしましたが、ディフレクションがゴールへ。

「センターバックの真ん中に入って、自分のミスが直結するポジジョン。でも逆にチームを救える最後の壁となれる部分でもあるので、今日は失点0で抑えたかった。最後のところでやられてしまったので凄く悔しいです」。

今季リーグ戦5試合未勝利、昨年から続くワースト記録は15に上ってしまった現状です。この結果と、もちろん良くなかったところ、改善すべきところは正さないといけませんが、いま5試合を終え、まだ残っている29試合につながるところに触れて、光を当てていくべきだと思い、書いています。

ツッチーは昨年最終戦以来のリーグ戦先発でした。その時は52分で交代でした。なかなか相手のスピード感についていけないような印象もありましたが、今日はサンフレッチェの前線にほとんどの時間で仕事をさせていませんでした。「相手のシャドーが中盤に降りたら激しく行けと言われていました」。その監督の指示通りに、体をぶつけ、時にはファウルも厭わず、DFらしいプレーを続けていました。巡ってきたチャンスを絶対に逃さない、そんな気迫が感じられる90分でした。そして、あの失点シーンを「自分のミス」と潔く背負いました。彼はまだまだ成長していけるはずです。

230319_tuti.jpg

その左に構えた田中隼人選手も同じ19歳。U-20アジアカップで世界大会出場権を獲得し、準決勝敗退を受けて、木曜日に急遽帰国。帰ってきたハヤトを待っていたのは「次の試合、行くぞ」というスタッフからの言葉でした。「移動や4時間の時差もあって難しい状況でしたが、チーム状況を考えれば、どうにかチームの力になりたいと思いました」

ハヤトもツッチーと同じように中盤に降りた森島選手を捕まえに行って「アジア予選でもインテンシティや球際のところは経験してきました。監督はそこに重きを置いていますし、自分としては去年よりも相手に仕事をさせなかったかとは思います」。外国籍選手との空中戦では体を痛めながらも必死に食らいつく姿勢を最後まで見せていました。

230319_hayato.jpg

今日一番、守備で奮闘していた一人が山田康太選手だったと思います。ボールを失っても、すぐに切り替え、1stディフェンダーとして守備の先頭に立っていました。ただ「そこは今日だけ意識しているというよりは、当たり前の感覚としてやっています」と言い切りました。「常に意識していることなので、取り返しにいける時はいい距離感で攻めている時だからこそだと思うので、そこは自分が積極的に攻撃のところではいい距離感を築いていきたいと思っています。取られた後も一歩目を早く行ければ相手のミスを誘発できたりしてまた攻撃できると思うので」

230319_kota1.jpg

本来であれば攻撃センス溢れるプレーが信条のはずで、もっと攻撃したいという思いはあるはずです。ただこのチーム状況の中、ピッチに立つ選手としてやらなければいけないこと、使命を果たそうと必死に戦っていました。

「いま自分たちが準備して試合に出そうというものがもちろんあるなかで、最低限戦う姿勢は前節よりは見せられていたとは思います。ただこういった試合でコロッと失点してしまって負ける試合が続いているので、攻撃の形をもっと作るのは大切だと思います。

ただ、今はチーム状況も含めて、遠い広島まで駆けつけてくれるサポーターもいる中で、結果が残せないことに選手としてはすごく責任を感じています。なんとしてでも、内容云々より、まずは選手として目の前の選手に負けないとか、そういうところを徹底したい。次のリーグ戦はホームなので、早く勝利を届けたいという気持ちが強いです」

キャリアとかチーム在籍年数など関係なく、こうして闘う気持ちを持ってプレーしている選手ばかりです。広島までお越しのサポーターの皆さんも苦しい思いを選手たちと同じように感じながら、それでも敗戦後の選手たちに応援の歌を送ってくれています。そこに甘えてはいけませんが、でも勝たせたいという思いのこもった後押しだったと感じました。選手たちは今は苦しくとも、ここから逃げず、乗り越えようとしています。今日は両チームとも激しく、レフェリーにとっても難しい試合だったでしょう。ただそんな広島にも一歩も引かず激しく戦っていたのは間違いないと胸を張って言えます。この姿勢を続けることが勝利につながると信じています。

230319_kota12jpg.jpg