2009年1月18日

小さな国際交流

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

明日に備えての打ち合わせなどでいつもより遅い昼休みに、昼食をとりにレストラン・ピアノに行くとにぎやかな一行が。ニュージーランドからWYNERS FCの小学生たちが日立台に来ていました。
wyners.jpg
WYNERS FCは、ドイツ・ブンデスリーガの名門、ベルダー・ブレーメンで長年活躍、その後ジェフ市原(当時)で2年間プレー、1982年スペインW杯にも出場した元ニュージーランド代表FWのウィントン・ルーファー氏が設立したクラブチームです。コーチとして率いるのはルーファー氏と同じくジェフやサンフレッチェでもDFとして活躍した宮沢 浩さん。毎年日本に来ていますが、今年は広島と横浜、そして柏と3箇所でのキャンプを。今日はレイソルやマリノス追浜と交流戦を行っていました。柏へは6年連続連続での訪問となり、中には3年連続で日本に来ている子もいるそうです。ちなみに柏レイソルでは選手の家にホームステイするのが毎年の慣わしとなっています。

armwresling.jpg
しかし、彼らの適応能力といいますか、どんな環境を楽しむ力には感心していまいます。昼休みには仲良くなったコーチにじゃんけんや腕相撲勝負を挑み「勝ったら(Jリーグ公式の)ボールが欲しい!」
U-12ですが小さな国際交流ができることはサッカーという共通言語があるこそだからなのでしょう。明日も日立台で交流戦があるそうです。

passtheball.jpg
一方、スタジアムでは朝日新聞 親子サッカー教室が行われていました。教室にはサポーターの方もちらほらと。今日は比較的穏やかな陽気でしたので、親子でいい汗をかいて家路に着いたことでしょう。今日の日立台にはほのぼのとした空気がたくさんあふれているのでした。
asahisoccer.jpg

明日は新体制発表会&サポーターズカンファレンスが柏市市民文化会館・大ホールで行われます。いよいよ、始動までのカウントダウンが始まりました。
2007年から新体制発表会も併せて開催していますが、開幕前に行われるのは4年目になります。高橋レイソルのお披露目の舞台、新加入選手・コーチの紹介はもちろん、新ユニフォームの初公開(モデルは当日までのお楽しみに!)など盛りだくさんの内容です。もちろん、パネリストを迎えてのカンファレンスもあります。多くのサポーターの皆様に2009年の船出を多くの方に見ていただければと思います。
なお、会場内に駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮願いたいと思います。
特に近隣には病院があり、違法駐車などは交通の妨げとなります。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。それでは。