2012年10月25日

アニキ

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

※更新が大変遅くなり申し訳ございませんでした。

木曜日。チームのスタートは、大体ミーティングルームからスタートします。その週末の試合に向けて、テクニカルスタッフが前節の試合会場に足を運んで視察し、近い試合のVTRを何度も見て、監督の意向に沿った分析ビデオを編集。そのビデオをスタッフ、選手全員で見ながら、相手のプレーイメージや注意すべきキーマン、戦術などを共有していきます。今まで、ミーティングはスタジアムの記者会見場を使っていましたが、昨日から新しいミーティングルームに生まれ変わりました。

121025_MR1.jpg

新しいトレーニングハウスが完成し、これまで筋トレルームだった部屋に、3段の椅子が並び、プロジェクターやスクリーン、スピーカーも新設。まるで、映画館のようです。平川テクニカルスタッフも「これは気持ち入りますよ!」と、またひとつ、勝利を追及していくためのより良い環境が整いました。

121025_MR2.jpg

去年の9月25日、3連勝で迎えた大宮戦で1-3と完敗。結果的には「あの試合が教訓になった」と敗戦をプラスに変えて、その後7試合を6勝1分で優勝へと突き進みました。6月のレイソル戦からベルデニック監督に代わり、前線にはズラタン、ノヴァコヴィッチ、そしておなじみ長谷川悠選手と長身ストライカーが圧力をかけ、大宮らしい堅い守備も整っています。現在リーグ戦で2勝4分けと6試合負けなし(天皇杯も入れると4勝4分)。失点は、6試合でわずか2つのみ。レイソルも前節広島戦で、ディフェンスでリズムを作る戦いを取り戻しました。週末も堅く、辛抱強さが必要な試合になるかもしれません。非公開練習の中、レイソルイレブンは2連勝の勢いと、さあここから5試合と緊張感を持って、しっかり準備を整えています。

その練習後、練習グラウンドにめずらしく、歌声と歓声が響きました。10月25日は、安英学選手の誕生日!いつもなら食堂ピアノにケーキが準備されるのですが、ヨンハ選手は全体練習のあとにも自主トレ、ランニング、筋トレやストレッチ。食事を摂るのは13時を過ぎることも多々あります。さすがにその時間になると、食堂がすこし寂しくなってしまうので、ここは宮本マネが機転を利かせ、ピッチでのお祝いと相成りました。

121025_an1.jpg

「ハンジン、今日はお前が歌え?!」という声に応え、韓国語のバースデーソングを披露。ピッチに残っていた増嶋選手や渡部選手、工藤選手たちやスタッフから大きな祝福を受けました。実は、ろうそくに火がつかなかったのですが(汗)、、、それでも「フゥー」と息を吹きかけるポーズをとってくれるヨンハ。祝われる立場なのに、周りにそっと気を遣い、ユーモアで返してくれるのが、彼の人柄です。

そこには高校生トリオも。「ほとんどダブルスコアだな」という18歳と34歳のチームメイトたち。ハンジン選手と地道に歩んできたお話はエルゴラッソや大宮戦マッチデープログラムの鈴木さんコラムでも紹介されていますが、チーム最年長のヨンハが若手選手たちにどれほど大きな影響を与えていることか。プロ選手として最高のお手本が身近にいることは、これ以上ない恵まれた環境ではないでしょうか。でもそんなことを伝えたとしても、ヨンハ自身は「若手のみんなは本当に頑張っていますよ。僕も負けていられない」と謙遜することでしょう。そんな人柄が、チーム全員から「アニキ」と厚い信望を集めています。週末は、古巣との対戦。大宮サポーターのみなさんにも温かい拍手で迎えてもらえたらいいな、と願うばかりです。誕生日おめでとう、ヨンハ!

121025_an2.jpg

※10/27の大宮戦会場で販売する「Jリーグサッカーキング」にはアソシエイツ5%割引は適用されませんので、予めご了承ください