2006年10月23日

自力本願

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日の担当:横井孝佳

2日間の戦士の休息は終わり、今日からトレーニング再開です。

昨日は皆さんと同じように、湘南と札幌を応援しつつテレビ観戦のハシゴをしてましたが・・結果はご存じの通り。まあアレですね、他力に頼ってちゃダメってことですね。残り6戦をレイソルが全勝すれば、神戸、横浜FCがレイソル戦以外全勝しても自動昇格圏内を確保できるわけですから(もちろん優勝を目標にしているとはいえ)。自力本願。まずは週末の決戦に向けてコンディションを整え、土曜日に最高の力を発揮するまでです。
そう、われわれも、ですよ。何と言っても日立台は、レイソル戦士たちのエンジンにツインターボ付けるくらいのパワーアップ効果がありますからね。サポーターの皆さんも今のうちから体調を整えて、週末は最高の応援、お願いします!

今日の午前練習はスタジアムのピッチで行われました。冒頭、選手とスタッフが集まって何やらミーティングらしきことをしている。メインスタンド1階の事務所から遠目で眺めて、「ははぁ、石さんが檄を飛ばしているのかな?」と思ったら、違ったようです。
「横井さん、僕もう出ます。チームに挨拶もしましたよ」との長谷川悠選手からの電話で真相を知りました。冒頭の集まりは、FC岐阜へ期限付移籍する長谷川選手の挨拶だったのです。
「最後に一発芸させられました」
と長谷川選手。うーん、移籍の挨拶で一発芸をする選手って、Jリーグ31クラブの中でも君だけだと思うよ。さすが愛すべきいじられキャラ。われわれ広報のアイドル。

フォトギャラリーに載せる写真を撮ろう、と促すと、「ここで撮ってください」と指定されたのはチームバスの前。「レイくんと一緒にお願いします」と、レイソルへの愛情をにじませてくれました。その愛情の深さは、店長ブログ拓ちゃんブログをお読みいただければさらにご納得いただけるはず。と同時に、彼がレイソルを愛しているのと同様、彼がスタッフからも愛されているのがおわかりいただけると思います。

そして長谷川選手は、自転車でクラブハウスをあとにし、岐阜へと向かいました。下は少し寂しげな後ろ姿(モバイルからご覧の皆さん、すみません)。

fight_hase.jpg

餞別代わりに、佐藤由紀彦選手から大量に服をもらってました(着ている黒いハーフコートも持っているカバンも、佐藤選手からもらったそうです)。他の選手からも愛されているのです。

ハセの一発芸が見られなくなるのは寂しいけど、岐阜のJFL昇格に貢献して、なおかつ貴重な経験を積んで一回り大きくなって、帰って来てほしい。ちゃんとやってるかどうか岐阜まで見に行くからそのつもりで!