アウェイセレッソ戦
担当:大重正人
「勝てた試合だった、勝たなければいけない内容だった」。試合を終え、ロッカーに戻ってくる選手たちの表情はそう映りました。レイソルもセレッソも同じようなスタイルのチーム。全体でハードワークして、中盤で守備の形を整えて、高い位置で奪ってのショートカウンター。立ち上がりから共に慎重な入りで、なかなか試合が動きそうにない序盤戦でした。こういう拮抗した試合はセットプレーかミスか。そんな中、名手サヴィオ選手がボールをロスト。そのまま素早くゴール前は運ばれてのシュート。レイソルがやりたかった形を、そのままやられてしまった悔やまれる先制点でした。
ただ残り時間も十分ありましたし、古賀キャプテンが大きなジェスチャーを示し、下を向くことなくレイソルが再び自分たちのスタイルで試合の主導権を握りました。「後ろからのビルドアップも自分たちがトライすることはやれていた」(古賀選手)。ボールを動かして敵陣へ運んだり、相手のパスをカットしてそのまま速攻へ。何とか取り返そうとするサヴィオ選手の気持ちも伝わってきましたし、鋭い切り返しからのシュートがゴールマウスを叩くなど、その後も攻め続けました。先頭選手の惜しいシュートもありました。ただ結果論で言えば、この前半のビッグチャンスを仕留められなかったことが、勝点3かゼロかの分岐点になってしまいました。
後半もレイソルはボールを保持し、攻め込んでいきますが、セレッソの1点リードの余裕と、レイソルの1点ビハインドの焦りの明暗がはっきり出たような後半でした。ここ最近の鳥栖戦、新潟戦はメンバーチェンジで入った選手がチームを活性化させ、後半に入ってからさらにゲームボリュームが増していく感じがありましたが、今日は前半4本のシュートに対し、後半はわずか2本。武藤選手や細谷選手が決定的な場面を迎えることはなく、守りを固めた相手を結局最後まで崩せませんでした。
椎橋選手は「前半のミスをチームでカバーできなかったというのと、そこから1点を落ち着いて獲れなかったのが今のチームの現状かと思います。ただ感覚的にはいい感覚でやれているので、これを続けて、あとは結果を出したい」。古賀選手も「悲観するような内容じゃなかったけど、結果がついてこないと意味がない。そこは反省して、次に臨まないといけない」。ようやく戦うスタイルが固まり、浸透してきているところ。ただ、全ての試合に勝つことは簡単ではないですから、こういった内容の良かった試合、またリードした試合こそ絶対に落としてはいけません。1-0で何回勝点3が獲れるか。我々の現状を見つめ、より結果にこだわらないと、順位をなかなか上げることはできません。
試合後、拍手で鼓舞してくれたサポーターも、思いをぐっと堪えてのアクションだったと思います。次はホームゲームで勝って欲しい。その思いに結果で応えなければいけません。必要なのは良い試合よりも良い結果です。