再戦
担当:大重正人
10月5日以来のサテライトリーグに行ってきました。この前は湘南ベルマーレ戦、平塚の河川敷につくられたサッカー場は自然に囲まれてリラックスした気分にさせてくれました。
今日は同じ神奈川県の横浜F・マリノスが相手。横浜市の中心地、みなとみらい地区のマリノスタウンは、周囲を高層ビルが取り囲み、とても都会的なシチュエーション。アウェイに行くと、それぞれのクラブのスタイルや違いが見えて、逆に我がレイソルはどんな印象で受け止められているのだろうか?と、ふと考えます。昨日の日立台、少し様変わりしたスタジアムはレイソルとマリノスのサポーターの方々にどう映ったでしょうか。また、メールなどでご意見をいただければと思います。
さて、試合ですが。。。トップチームの土曜日の雪辱を!とチームは意気込んでいたはずですが、試合は残念ながら1-2の敗戦。昨日のリーグ戦と同じように、勇気をもってチャレンジする場面が少なく、自分たちのサッカーを見せることができませんでした。大宮戦のように、レイソルはもっと強く激しく戦えるはずなのに、という思いがよぎりました。
今日は、足首の手術から復帰をめざしている澤選手が、ひさびさの実戦に帰ってきました。トップ下で前半の45分間に出場しました。「体力はかなり戻ってきています。今週、二日前から完全合流したばかりで、実戦はほぼ2ヶ月ぶりだったので、試合感覚もまだ戻りきっていない感じです。そこが戻れば、もっと思い切ってプレーできると思います。でもこれからもっと戻していきたいです」とコメント。今季中のデビューをめざし、これからトレーニングでも急ピッチで調整が進んでいるところです。これから日立台でも元気な姿を見せてくれるはずです。
ひとつ残念だったのは、累積警告で柳澤選手と大津選手が出場できなかったこと。J1では累積警告が4枚たまると出場停止処分となりますが、サテライトは2試合の累積で出場できなくなります。トップリーグに出場できない選手たちの実戦経験の場として設けられたリーグです。警告は警告として、フェアプレーを実践することは選手として守らなければならないルール。違反と是としているわけではありませんが、試合があるのに、出られなくすることが、本来の目的に沿ったものなのか……。柳澤選手はヒザの故障から復調しているし、大津選手は土曜のマリノス戦ですばらしいスルーパスなど活躍を見せたところ。だからこそ本当にプレーを見たかったですね。
その2人。今日は、練習を終えた午後に白井ふるさとまつりに参加しました。トークショーやサイン会、また白井市のマスコット「なし坊」やレイくんとの共演などなど。大津選手は「トン汁がとてもおいしかったです!」、柳澤選手も「こういうお祭りに来るのは久しぶりなので楽しかったです」とホームタウン活動に一役買いました。
明日はオフ。火曜日から、天皇杯4回戦ザスパ草津戦に向けたトレーニングがスタートです!