2008年11月 1日

ファイナリスト

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

いよいよ今日から11月。あとで振り返った2008年が良かったと思えるか、残念に思えるか……大事な大事な1ヶ月のスタートです。その開幕は、明日の天皇杯4回戦、ザスパ草津戦。昨日みっちりと紅白戦やトレーニングをおこない、今日は軽めのミニゲーム調整でした。詳細はフォトギャラリーを見ていただければと思いますが、今日はPK戦にもチャレンジしました。

081101_pk.jpg

あれだけ近くでPKを見たのは初めてだったのですが、本当にボールを蹴ってから、コンマ数秒でゴールまで飛んでいくのですから、ゴールキーパーにとってはきわめて過酷な勝負だということを改めて痛感しました。すごい迫力。ボールをセットして、キッカーとGKが向かい合う9.15mの間で、読み合いや駆け引き、探りあい。身体に当てるだけでも本当にすごい。一発勝負のトーナメント、もちろん90分で勝つのが第一ですが、試合はどんな行方になるか始まってみないとわかりません。『準備は決して怠らず』。

081101_koga.jpg

081101_sugeno.jpg

午後は、ナビスコカップの決勝を見ていました。前半は竹本GM、小見編成部長と同席させていただきました。「去年の決勝は見に行ったんだけど、『このスタンドを黄色一色にしたいよね』って言ってたんだよ」と竹本GMが、青とオレンジで染め上げられた国立を見てつぶやきました。「決勝とかこういうすごい舞台だと、いつもの2倍ぐらい走れちゃうんだよ。そのあと1週間も疲労がとれないぐらいに」と渡辺光輝強化部スタッフも「決勝」の重みを教えてくれました。

試合は、大分トリニータが初優勝を飾りました。チームが本当にひとつになって、チャンピオンチームにふさわしい戦いでした。もちろん素直に「おめでとうございます!」なんですが、どちらのチームが勝っても、やっぱりうらやましいというか悔しい気持ちに。ウェズレイ選手の2点目で勝負が決まったときには、なんとなく席を立ってしまいました。。。

でも、今年の残り2ヶ月。まだ国立の決勝戦を闘えるチャンスが残っています。その第一歩が、明日のザスパ戦です。われらがレイソルがファイナリストとして、満員の国立を黄色一色にして、柏バカ一代を響かせて、ヤマトのゴールテーマで盛り上がり、レッツゴーカシワで勝利の凱歌を上げる。そんな光景を想像してみてください。ちょっと先走ってしまったかもしれませんが、やっぱり頂点を目標に闘っていかなければならないと思います。明日の柏の葉では、WEB速報も行いますが、TV中継はありませんし、ぜひスタジアムへお越しいただいて、夢への第一歩をいっしょに踏み出しましょう!