2009年1月25日

乳酸値測定

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:桜林 舞

晴れたね、と声をかけると「ひさしぶりのね」。返答の主は、6選手×4グループで行われた午前中の乳酸地測定の第2グループにエントリーしていた、杉山浩太選手。昨日24歳になった杉山選手が共に走ったのは、山?選手、工藤選手、武富選手、仙石選手のユース昇格組18歳カルテット。加えて、走る前から「無理っす。ダメっす」と呟いていた三十路の藏川選手でした。

090125_2group.jpg
スタート直後の写真なので、みんな余裕の表情です。ここから1000mを少なくとも4本走らなければなりません。4000メートル走です。

090125_2group1.jpg
「乳酸地測定は初めてです。数値?気合が入っていたので下がったのかな?」とおどけてくれたのは仙石選手。コーチ陣も「レン、すごいぞ!」と感嘆をもらしました。4週走るのが基本のこの測定で、数値が上がらず、合計6週=6km走ってさすがに「もう、フラフラです」!キャンプ前のこの時期でこれだけの数値をたたき出したのですから、キャンプ後の鍛えられ方にも期待です。

090125_3groupGK.jpg
第3グループが走る中、第1グループで走った後通常通りのゴールキーパー練習に取り組んだGK陣はすでにクールダウン中。南選手は「キリが1秒早いから、ペースが乱れるよ」と併走した桐畑選手にぼやいていました。

090125_4group.jpg

そしてラストは第4グループ。昨年末に行った測定の上位陣の顔ぶれです。昨年ケガに悩まされた澤選手や酒井選手の姿もあります。合同練習後、いつも若手で走っている大島選手の姿も。日頃のトレーニングの賜物なのでしょう。その中でもずば抜けていたのは「走れよ?、圭輔」と応援ソングにもあるように、もちろん太田選手。遠めに、今回も最後の1人になって走っていたの見受けられました。

午後練習はボールトレーニング。フィジカルのち4対4など、日が陰る16時ほどまでしっかりと。

090125_sunset.jpg
西日を受けてクールダウンする、アルセウ選手と石川選手、スタッフ陣です。

明日は、グアムキャンプ前の日立台最後のトレーニングが午前中に行われますが、施設休館日の月曜日にあたるため練習をご見学いただくことができません。申し訳ありませんがご了承のほどお願い申し上げます。27日(火)はオフとなり、28日(水)からはいよいよ8日間のグアムキャンプへと出発です!南国の日差しを受ける前に、もうひと頑張りです。