指宿キャンプ11日目
担当:大重正人
指宿での滞在は、今日を含めて、あと2日になりました。昨日のトレーニングマッチには、増嶋、鈴木、橋本、工藤の4選手が90分フル出場するなど、プレータイムが長かった選手は、シーズン中と同様にランニングのみのリカバー。それ以外の選手はミニゲームのトレーニングを行いました。今日の鹿児島地方は、まさに「冬」でした。冷たい風が吹き付け、手袋やネックウォーマーが欠かせません。ブラジルコンビにとっては、ちょっと辛い一日だったかもしれませんね。
フィールド陣が早めに引き上げ、ストレッチしているところ。なにやらGK陣がセッティングしています。バラが教えてくれました。「キーパーたちが、2対2で戦うんです。見てると、すっごいおもしろいんですよ?」。そんな興味深い話を聞いたら、もう一度ピッチの中へ戻るしかありませんよね?。
2つのゴールをおいて、その距離はゴールラインからペナルティエリアまでの約16メートルぐらい。
その中間にはマーカーでセンターラインを作る。
そして交互にシュートを打ちあう、それを防ぐ。
シュートブロックされても、自陣に跳ね返ってくれば、もう一回打てる。
サッカーに、卓球とドッヂボールの要素が混ざったようなイメージでしょうか。GKがチームを組んで戦うことは公式戦では絶対ありえませんし、彼らが思い切りシュートを打つことはほぼ100%ありません。非現実的だけど、とてもゲーム性が高く、一球シュートが放たれるごとに、攻撃側も守備側も大きな声を上げて、心からフットボールを楽しんでいる。それでいて、こんな至近距離からのシュートにまったく怯まず、自らぶつかっていくキーパーの勇気にも驚き、感心してしまいます。GKが4人集まる機会はあまりないかもしれませんが、GK経験者の一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。本当に本当に楽しんでいました!フェイスブックの動画もぜひご覧ください!
https://www.facebook.com/ReysolOfficial
そんなキーパー陣を待ち受けていたのは、大きな大きな大先輩。チバテレビ「ライジングレイソル」で解説を務める佐藤大さん。レイソルのゴールマウスを守っていたレイソルOBのGKです。この日はお仕事と、チバテレビの取材をかねて来場されました。そんな大さんとキリの会話の中、あの名言が飛び出しまして、「生で大さんの『並みじゃない』聞いたの初めてだよ?!!まじ、すげえよ」と大興奮でした笑。ライジングレイソルは、今月も第4土曜日の2月22日の19時30分からの放送です?
最後にグッズのお知らせです。2月2日から予約受付中の「2014アンセムジャケット」。オンラインショップでは受付定数に達しましたが、新しくオフィシャルショップとなった「スーパースポーツゼビオ モラージュ柏店、かしわ沼南店」の両店舗ではまだ若干数受付が可能です。またかしわ沼南店では各サイズのサンプルを設置しており、試着が可能です。ただ残数も多くありませんのでお早めにご来店ください。2月9日(日)までの受付です。また、その他レイソルグッズの取扱も順次増やしていく予定で、会員割引の適用も可能ですので、是非お立ち寄り下さい。
http://blog.reysol.co.jp/news/2014/016191.html
1月27日から始まった指宿キャンプ、明日までの練習予定を今日に繰り上げ、明日7日は移動日となりましたので、広報日記も今キャンプラストになります。今回で4回目の指宿キャンプ、会場のいわさきホテルの皆様の温かいサポートやおもてなし、日本でもおそらく有数のピッチコンディションを常に保っているグラウンドキーパーの皆様、食材をご提供いただいた鹿児島県や指宿市の関係者の皆様、今回も無事にトレーニングを完了することができました。本当にありがとうございました!