2016年1月24日

指宿キャンプ2日目

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

160124_snow.jpg

指宿での2日目。心配されていた予報通り、朝起きると、まさに一面の銀世界。しんしんと白い雪が降り続ける一日でした。時折、雪がやんで、太陽が雲間から除くような時間帯もあったのですが、それも一瞬で、気づけばまた吹雪のように外は真っ白に。グラウンドキーパーの皆さんには朝から雪かきいただいて、大変なご苦労をいただいたのですが、雪がおさまらず、今日は午前午後と室内でのトレーニングに変更させていただきました。

関東の人たちにとっては2年前の大雪が思い出されますが、鹿児島のみなさんにとっては「観測史上」といった言葉が聞かれるほどめずらしいこと。鉄道や飛行機や高速道路など、多くの交通機関がマヒしていたようです。そしてブラジルで生まれ育った人たちにとっては、もっともっと珍しいもの。メンデス監督には食事会場で「私のインスタグラム、見たかい?」と声をかけられ、iphoneを見せてくれました。その動画には雪の中で笑顔いっぱいの監督がいて、カメラが雪上を移すと何やらメッセージが。ポルトガルに住む、愛する奥様へ向けての言葉、人を喜ばせることが大好きな監督らしい映像でした。ぜひこちらからどうぞ。

Frio, Fui Fui

Milton Mendesさん(@miltonmendesoficial)が投稿した動画 -


午前はウォーミングアップからのサーキットトレーニング。筋力や体幹をきたえる15種類のメニューを2人一組になって順々にこなしていきます。これを2周、のべ30のトレーニングになります。公式youtubeにて、腕立て状態から相手の手にタッチする回数を競う種目を紹介しました。選手たちからは時折笑顔がこぼれ、楽しく元気いっぱいに戦っているようにも見えますが、実際、あの態勢で20秒×2本を行うのは、相当のパワーを必要とするはずです。

160124_masujiro.jpg

youtubeやFacebookにてその模様もお伝えしていますので、ぜひご覧ください!
https://youtu.be/YhbYyG_FAPw
https://youtu.be/j2NSFXvi9Xc
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.821950314597623.1073741901.298491856943474&type=3

午後は4チームに分かれて、フットサル。「負けたチームは、夕食のとき、ドリンクをサーブすること」。そんな勝負性やゲーム性を取り入れて、選手たちのモチベーションを高めます。まだチームが始動して数日、たくさんの選手が入れ替わったチームではありますが、監督のめざす一体感がトレーニングの最中に見られるようになっています。今日は室内でしたが、明日以降なんとか天候回復してもらい、今度はピッチ上で連携のとれたプレーを見せてくれることを期待しています。

160124_game.jpg

160124_wada.jpg

そして最後に、今日1月24日は和田トレーナーの誕生日でした。さきほども申しましたが、サプライズや人を喜ばせようとするメンデス監督、もちろん手配を忘れません。食事がほどよく終わったころ、室内が暗転し、大谷選手がバースデーケーキを運びこんできます。選手スタッフ全員で手拍子し、盛大にお祝いしました!このキャンプ、3食+間食は全員がまず定刻に集まって、それから食事を始めるスタイルになっています。チームがひとつになるべく、指宿キャンプがこうして進んでいきます。

160124_18.jpg