2015年2月 2日

指宿キャンプ8日目

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

1月19日から25日までグアム、26日から指宿へ移動して、今日で15日目。吉田レイソルの春季キャンプはいよいよ残り2日となりました。トレーニングマッチ翌日ということもあり、時間としては短めに終わる選手もいました。そのなか菅野選手らキーパー陣は、バレーボールと1号球2つ、合計3つのボールを使うトレーニング。手や足の出し方、ポジショニングなど、1本1本じっくりと練習が続いていました。

150202_gk.jpg

キャンプが大詰めになったこともあり、今日は各社メディアが取材に来られ、練習後、吉田監督が報道陣に囲まれました。「ここまですごく順調です。進み具合は、イメージしていた以上のものです。自分が伝えたかったことが選手たちに伝わっているということ、彼らの表情や動き、質についてはどんな時も満足はないかと思いますが、何ができて、何をしてきたかということについては満足しています。選手たちの練習に取り組む姿勢もすばらしい。鹿屋体育大学と鹿児島ユナイテッドとの2試合トレーニングマッチも満足いくものでした。質については狙い通りではないかもしれませんが、ミーティングで伝え、練習で取り組んできたこと、ピッチで出してほしかったことは、基本的に全部出してくれた」

昨日、広報日記で述べた内容について監督から「違うところがあるので、きちんと伝えてほしい」と強く話がありました。「試合の内容についてはいいゲームができたと感じたし、選手たちにもそう話した」「主導権を握るという言い方でなく、自分たちの意思をもって仕掛けていくんだ、と後半のハーフタイムに話した」。また『檄が飛び』という箇所についても、実際には言葉には表せないようなきつい口調、とんでもない形相でした。「自分は言葉というものをすごく大切にしている」。この日記の内容一つで選手の受け取り方や言葉の重みが変わり、チームの現状や監督の意図が実際と違う形でみなさんに伝わってしまうことにもなります。監督、スタッフ、選手は日々身を粉にしてチーム作りに挑んでいるなか、私も心してお伝えしなければならないと、改めて肝に銘じてまいります。

トレーニングが続く選手たちのパワーとなり癒しとなっていたのが、ホテルの食事です。毎年同様にキャンプに来た際には、和洋中とり揃ったメニューで満たされます。そして指宿最後の夜。今夜は先日レイソル後援会の皆様からいただいた牛肉の「ステーキ」。やわらかく、ジューシー、肉厚であっという間に選手たちの胃袋におさまっていきました。ヤマもこの通りの表情です。後援会の皆様、今年も大変ありがとうございました。

150202_steak.jpg

150202_steak2.jpg

いよいよ明日、9時30分からキャンプ最後のトレーニングです。その後、一路柏へ。15日ぶりの我が家へ帰り、4日は久々のオフ。5日から再びトレーニングスタートとなります。以降の予定は、決まり次第順次お知らせいたします。今後も直近でのお知らせとなってしまう可能性もありますが、なにとぞご容赦の上、レイくんツイッターなどをご確認くださいますようお願いいたします。