2008年11月 8日

YES! WE CAN!!

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

記念すべき広報日記1200回目です。


勝ちました!!
強豪名古屋グランパスを相手に、昨年アウェイ新潟戦以来の見事な逆転劇。日立台では2006年 J2第49節 ベガルタ仙台戦以来2年ぶりの逆転勝利となります。

試合後の古賀選手。「ホッとしました。とにかく日立台で、逆転勝ちできて」

あふれ出る感情を抑えられなかった。


「古巣対決」「古賀&小林VS玉田&ヨンセン」と取り立たされた今日の試合。
DFラインのコントロール、最後まで体を張った守備、本当に見事でした。
彼の胸中にはいろんな思いがあったのだと思う。
でもこうして結果を残した。今日はそれだけでいいと思います。
nomoremr.niceguy.jpg


もう一人のセンターバック、小林選手も「やっぱりヨンセンは大きくて、重くてやりにくかった」。前回は、悔しい失点をしました。あれから4ヶ月、1失点はしたものの、雪辱を晴らしました。

そしてポポ選手。「試合に出れなくても練習から一生懸命やっていた」とは大谷キャプテン。
後半開始前「Boa Sorte!(幸運を!)」と声をかけるとグッと親指を突き出してピッチに向かっていったポポ。
スルーパスに反応したキャノンシュート、久しぶりに「ネットが揺れ」歓喜をもたらしたゴールには、魂が込められていました。リーグ残り3試合、まだまだポポ砲が炸裂するシーンを見せてくれるでしょう!

popostandstill.jpg

今日の後半は久々に前線からのプレスで相手を押し込む、石崎レイソルらしいサッカーを披露することができたように思います。
疾走感、爽快感の残るサッカー。指揮官も「技術面、体力面、戦術面、いろいろあるが
まずは気持ちを全面に押し出していこう」と望んだ一戦。前半立ち上がりからペースを掴めていたと思います。ハーフタイム後も「集中力を切らすことなくいこう」という指示戸通りに、運動量で相手を上回ることができた。
その結果、「同点になってから、サポーターの皆さんのスタジアム全体での声援がのせてくれた」とキャプテンのコメントにもありますように、7月の大宮戦以来114日ぶりに日立台での「レッツゴー柏」を聞くことができました。
皆さんの笑顔であふれた幸せなスタジアムが、そして「何かが起きる日立台」がようやく帰ってきました。ご声援ありがとうございました。ホーム日立台でのゲームも残りあと1試合。チームはさらに上位目指して戦っていきますので引き続きご声援お願いいたします!
tanigoeson.jpg

今日は初めての「印西ホームタウンデー」でした。用意した印西市の花、コスモスの種1,000袋もあっという間になくなってしまいました。種を受け取られた皆さん、今日の記念にぜひ育ててみてください。
山?印西市長を始めとする印西市、ハーフタイムに演奏してくれました原小学校の皆さまありがとうございました。

africansymphony.jpg

明日は日立台でJユースカップ 浦和レッズ戦が14:00キックオフです。高円宮杯王者のレッズユースへ、予選突破を懸けて挑む大一番。お時間のある方はぜひユース戦士たちへもご声援をお願いします!

minorukickouttamada.jpg