2007年1月26日

千葉といえば

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

本日の担当:横井孝佳

今季の日程が発表されました。レイソルの開幕戦はホームのジュビロ磐田戦。土日分散開催で、3月4日日曜日の午後4時キックオフです。
ジュビロといえば、昨年の天皇杯4回戦。若手選手たちが全力を発揮し、格上の相手を土壇場まで追い詰めた一戦が思い起こされます。
あの試合はリーグ戦ではないものの、結果的に昇格を左右する一戦だったと思うのです。愛媛にやぶれ、横浜FCに嫌な形で引き分け、自信を失いかけていたチーム。そのタイミングでの天皇杯。J1昇格を最優先するチーム事情から、リーグ戦ではあまり出場機会のなかった選手を中心にメンバーが組まれました。
そしてあの大熱戦。選手は「石さんのサッカーはJ1でも十分に通用する」と改めて気づき、昇格へのモチベーションがさらに高まりましたし、試合に出場しなかったレギュラー組は「うかうかしていられない」と気を引き締めた。結果として、チームの雰囲気がすごく前向きになった。

開幕戦ではぜひ、あの試合を思い出し、勝てなかった悔しさをぶつけたい。今回はホーム日立台です。皆さんの声援で、選手のパワーは5割増し。勝てます。絶対に勝てる。今からキックオフの瞬間に向けて、イメージトレーニングを重ねましょう!

開幕戦の後は、アウェイ広島、アウェイ清水、ホームFC東京、アウェイ横浜FMと続きます。いやー皆さん、J1に帰ってきましたね…(しみじみ)。2戦目ではいきなり、石さんとイワオが故郷に錦を飾ります。そしてその後は、「ユキヒコシリーズ3連戦」。「特別意識はしない」とクールに語っていた佐藤選手ですけど、いざキックオフとなったら燃えるはずですよ。
どうします? FC東京戦で、チュンソンと阿部ちゃん(吉朗選手)、由紀彦選手が同時出場しちゃったりしたら。でもって揃ってゴールあげちゃったりしたら。この妄想で2ヶ月間楽しめますね。

…しかし選手にとっては「まだそれどころじゃない」というのが本音かも。キャンプ前ですからね。試合に出られるかどうか、現時点では横一線です。古巣との対決や上位チームとの対戦を想像し、闘志に変えて、地獄のキャンプを乗り切って欲しいものです。


さて、話は変わりますが本日、石崎監督、北嶋選手、小野寺社長らと千葉県庁へ行ってまいりました。堂本暁子知事を表敬し、今季からのJ1復帰をご報告したのです。
フォトギャラでご紹介したとおり、堂本知事は黄色いお召し物を着て歓迎してくださいました。新聞各紙やテレビの取材も入り、広報として非常に充実感がありました。ご尽力いただいた柏市企画部の皆様、ホームタウン推進室の皆様に心から御礼を申し上げたいと思います。

ところで。知事とのご面会を待つ間に通していただいた応接室で、石さんが「ありゃなんじゃ!?」と奇声を上げたのです。

よくよく見たら、リースに落花生が大量にくっついてる!

さすが、千葉といえば落花生。よりによってリースに落花生とは。ちなみに本物でした。食べられたのでしょうか。
その後はしばし、各地の特産品談義。ところで柏の特産品って、全国一の生産量を誇るカブなんですよね。レイソルもカブ絡みのプロモーションを仕掛けましょうかね。さしあたって等々力から、ヤツを引き抜いてきましょうか?