2011年5月 3日

惜敗 山形戦

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

2年ぶりのNDソフトスタジアム。「相性」とは言いたくないですが、「相手のプランにハマッて苦しい試合だった。相手の作ったブロックを崩せなかった。我々は自分たちのチャンスで決めきる、プランをやり切ることができなかった」と試合後のネルシーニョ監督。一方で「うちはあれしかないから(山形・清水選手)」としてやったりの相手にまたしても山形の地で苦杯をなめました。今日が誕生日の菅野選手も「勝てなかったことはサポーターの皆さんに申し訳ないです」と遠く柏から応援に駆け付けたサポーターに詫びていました。

そんな中、光明もありました。後半から出場の北嶋選手が2試合連続のゴール。同時に出場した水野選手のクロスに頭から飛び込んでの同点弾でした。ただ、その表情は「もう1点取って試合を決められなかった」と決して喜んではいませんでした。
0503kitajima.jpg
アシストのクロスを上げた水野選手も「キタジさんとはサブ組でいつも一緒にプレーをしていたので、(クロスに飛び込む)タイミングは分かっていた」と質の高いプレーで結果を残しました。

0503hyodo.jpg
そしてもう一人。兵働選手がレイソルでデビューを果たしました。昨年末に負った負傷を克服し、約4カ月ぶりの公式戦。点に絡むプレーを狙って後半の頭から投入されました。スタートは左SHでプレー。「FWの近くで攻撃のリズムを作る」と左サイドで橋本選手とのコンビで、FW田中・北嶋選手とチャンスを作ります。
途中から栗澤選手に変わってボランチでもプレー。長短織り交ぜたパスで、相手DFを揺さぶりにかかります。得意のミドルシュートは枠を捉えられませんでしたが、ユーティリティな能力を垣間見ることができました。取材エリアでも「勝てていないので残念です」と無念さを隠しません。それでも「これからコンビネーションはさらに良くなると思う」と前向きに話していたのが印象的でした。
指揮官も「兵働も水野も試合から長く遠ざかっているが、経験値も高く、能力も高い。水野は点に絡むプレーをしてくれた。試合を重ねて、コンディションが上がってくればさらにチームにフィットしてくる。いろんな選手で最善の組み合わせで試合に臨みたい」と評し、これからの活躍に期待を込めていました。

チームは連戦が続きます。次は国立でのホームゲーム・浦和レッズ戦です。「多くのサポーターが応援してくれることはモチベーションが上がる。多ければ多いほど気持が高ぶるし、支えになる(ネルシーニョ監督)」。まだチケットも残っています。ぜひ、大型連休の最後にスタジアムへお越し下さい。

そして、最後に近藤選手J1リーグ通算100試合出場おめでとうございます。今日の結果は望んでいたものではありませんでしたが、幾多の困難・障害を乗り越えての到達点です。長く苦しんでいる姿を見てきただけに、うれしく思う反面、まだ100試合です。これからもチームとともに1試合1試合記録を伸ばしていってほしいと心から願います。
遠く山形までお越しいただいた皆様、またご自宅でご声援いただいた皆様、応援ありがとうございました。次戦はホームゲームです。引き続きよろしくサポートをお願いします!
0503kondo.jpg