2012年3月11日

一歩

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

120311_311.jpg

まず、今日3月11日。あの東日本大震災から1年がたちました。今週は多くのメディアで当時の様子や、復興が進む町並み、そして今の東北地方の姿が報じられていました。まだまだ、あの大きな傷は癒えてはいませんが、今日こうしてJリーグの公式戦を開催できるということの幸せやありがたみを日立台に集まったすべての人が感じたことでしょう。キックオフ前、黙祷を捧げました。改めまして、震災で被害に遭われた方にご冥福をお祈りし、またお見舞いを申し上げます。あの日のことを一生忘れることはできません。でも1年後の今日、新しい一歩を踏み出す一日でもあります。

皆様に親しんでいただいてきた日立台も、今日新しい一歩、リニューアルオープンしました。まず会場前の10時から、KASHIWA CIVIC PRIDE GATE(カシワシビックプライドゲート)の除幕式が行われました。レイソルを応援される方が、このゲートを通るたびに、さあ試合に勝つぞ!!応援するぞ!!を胸高鳴らせるように。そんな思いが込められたゲートです。「日立台グラウンドに入場ゲートを建設する柏市民の会(会長 寺嶋哲生=柏商工会議所会頭)」の皆様、そして募金にご協力いただいた企業、そしてサポーターの皆様、本当にありがとうございました。

120311_gate.jpg

そして、本丸。スタジアムです。柏熱地帯、MR席など約3000席が増えました。特にゴール裏の柏熱地帯、11時45分の開場からみるみる席が埋まり始め、1階の立見席も2階の座席も気がつけばレイソルイエロー一色の鉄壁!選手入場からものすごい迫力の応援が繰り広げられました。

試合が始まると、開始わずか3分で、酒井宏樹選手がJ1初ゴール!おなじみのやってやれコールで一気に沸騰。2度追いつかれるも、田中順也選手が「今日は迷わずスムースに打っていったら入ったので、波に乗って行きたい」という思い切りの良い右足シュート、そして後半19分には、我がレイソルのキングレアンドロが、カウンタードリブルの突進から一転、ソフトタッチのループシュート。まるで神が下りて来たかのようなアウトサイドにかけた美しい放物線がゴールネットを揺らし、この日最高の盛り上がりとなりました。

120311_LD.jpg

柏熱地帯も最初の両サイドは静かに観戦されている方が少し多いように見えましたが、この3つのゴールを目の当たりにして興奮しないわけがありません!ゴール裏センターの応援の熱がさらに高まるように伝わり、セットプレー時のゴールコールではみなが拳を突き上げる応援に自然と変わっていました。1階も2階も、センターもサイドも一体となった「柏熱地帯」。茨田選手は「新しくなったスタジアムは、ゴール裏の高さがあって、黄色一色で、上からの声援がすごく聞こえたのでとても後押しになりました」と試合後に応援への感謝の気持ちを話しました。

120311_stand.jpg

「新しいスタジアムはさらにサポーターが増えて最高の雰囲気だったのに、結果を出せなくて申し訳ない」というレアンドロ選手のコメント通り、アディショナルタイムに踏ん張りきれずにドロー。それでも選手たちは、今季4試合で一番いい内容の試合ができたと、コンディションアップを感じています。まだシーズンは始まったばかり、一喜一憂せず、目の前の1試合1試合を全力で戦っていく。それがレイソルスタンダードですから。明日は水戸とのトレーニングマッチ(一般見学は不可です)、控え組の選手にとっては「今季の開幕戦」です。強い意気込みの現れたプレーを期待したいですね!今日はたくさんの御声援、ありがとうございました。今季も変わらぬ応援をどうぞよろしくお願いいたします。

最後に今夜、テレビ朝日「GETSPORTS」にて「"規格外のサイドバック" U-23日本代表 酒井 宏樹」が放送されます。こちらもどうぞお楽しみに!