超級来襲!
担当:河原 正明
AFC チャンピオンズリーグ グループリーグ第3戦、広州恒大戦。先週末の磐田戦から中3日で臨んだ今日の試合は、ここまで2試合で勝ち点3で並ぶチーム同士の直接対決でした。「ミスをした方が負ける厳しい試合。両チームの力が拮抗した試合、互いに実力があった。結果は勝ち点2を落としたのではなく、勝ち点1を奪い合ったものと考える」とはネルシーニョ監督。一方、広州の李監督も「アウェイで勝ち点1を取れたことには満足している」と試合を振り返りました。
相手の広州にはレイソルにおけるレアンドロ選手同様に攻撃のポジションに強力な助っ人外国籍選手がいます。アルゼンチン人のダリオ・コンカ選手は中国超級(スーパーリーグ)史上最高(当時)の移籍金で加入した選手。さらにブラジル人のムリキ選手は「ネイマール以上」と噂されるテクニシャン、と昨日までは何かと「比較」する報道が多かった気がします。
しかし、今日一番の驚きは、会場のレイソルサポーターの皆さんが目の当たりにした真っ赤なサポーターではなかったでしょうか?1,500人を超えるサポーターが、チームから支給されたユニフォームを身にまとい「加油!加油!(ガンバレ!)」と応援する姿は前回対戦の全北戦とは対照的でした。
そんな後押しを受けた広州相手に、レイソルは立ち上がりから押し込まれるシーンが目立ちます。前半20分過ぎまでは、何度も指揮官が大きく手を拡げ「なぜだ?」というジェスチャーが目立つ試合展開でした。「それでも耐えるところを耐えて、徐々にペースをつくれた(大谷選手)」相手のエース選手にも最後まで気を緩めない粘り強い守備で得点を許しません。
ネルシーニョ監督からハーフタイムに「相手のキーマンを恐れることなく潰すこと」「全員が常に360度に警戒してセカンドボールを拾い続けよう」と指揮官の指示があると、左右両サイドから好機を作り出すことに成功し始めます。
今日の左SBはレイソル移籍後初試合となった福井諒司選手。「試合前から少し緊張した」そうですが、試合に入ると持ち前のアグレッシブさを発揮、次から次へと仕掛けてくる相手に体を張り、時には鋭く激しい当たりで自由にさせませんでした。
一方でチャンスと見るや得意のサイドチェンジにクロスで、攻撃でもアクセントを作りました。そして私が3月の練習試合で衝撃を受けた「暴力的な」ミドルシュートも炸裂!惜しくも相手選手に当たりましたが、持ち前の攻撃力も見せてくれました。本人が望む結果は出ませんでしたがACLという大舞台でレイソルデビューを果たした福井選手に試合後も大きな拍手が贈られていたのが印象的でした。
その後、相手も運動量が落ち、レイソルが持ち返すも少ないチャンスを決めきれず0?0のドローに終わりました。これで3チーム全てとの対戦を終えました。なお、タイで行われたブリーラムvs全北戦は0-2で全北がアウェイで勝利しブリーラムの独走を止めました。レイソルは勝ち点4の2位ですが、グループリーグ自体も拮抗した「死のリーグ」の様相を呈してきました。
時計の針は0時を回りましたが、実はサポーターだけでなく中国のメディアの来場者数も超級でした。サッカージャーナリストの重鎮の方も「今まで日本で行われたACLの大会にこんなに相手国のメディアが来たのは決勝戦でも見たことがない!」と驚いていましたが、広報として40名近いメディアとの戦いもまた痺れるものでした。こちらは23時過ぎに全てのメディアが帰り、ドロー?の妥当な結果でした(苦笑)。チームもクラブもまた貴重な経験をしました。
さあ、すぐに週末にはアウェイ札幌での一戦が待ち構えます。チームは明日の午後トレーニングを行います。なお、本日試合に出場した選手は全てのトレーニングが終了後にファンサービスを行います。広報担当の指示に従ってファンサービスを受けていただきますようお願い申し上げます。