どーじゃろね
本日の担当:桜林 舞
本日も梅雨入りとは思えない天気でしたね。曇り空で始まった午前練習を終えるころには日差しがスタジアム内に差し込みました。
本日は月曜日なので施設の休館日。そのため一般見学不可の日なのですが、クラブオフィシャルライターの平山佳代さんが「今日って一般見学不可の日だよね」と言うほど、報道陣やクラブ関係者で見学スペースがわさわさしておりました。新聞社や雑誌社の方は今までもいらっしゃいましたが、最近の実感としては、TVやWEBでの動画撮影が増えている感じがします。紙媒体のメディアの方はライター+カメラマン(+ディレクター)という2?3人でこられることが多いのですが、映像媒体のメディアの方は、ディレクター+カメラマン(+アシスタント×1?2名+インタビュアー・MC+プロデューサー)という2名?6名でこられることが多いです。そのため、映像取材が多いと取材本数としては少なくても人数としては多くなるということなのでしょう。本当にメディアが多様化しているなぁと思いますね。メディアに多く載って、少しでもレイソルのファンが増えるとうれしいですね。まぁ、応じる選手たちもたいへんなところはあるでしょうけれども、ますますのレイソルファン拡大のために頑張ってもらいましょう!
連続スコアレスドローで終わった一昨日の川崎戦。「(あの暑さのなか選手たちは)よくやったね。たいしたもんだよ」と石崎監督。「決定的な形からゴールを外してしまうのは改善の余地あり」としながらも「無失点は評価できる」とJ1リーグ最小失点の守備に関しては及第点を与えていました。次節の鹿島戦での自信のほどは「どーじゃろね」と明言を避けたものの、「ナイトゲームだから涼しいし、日立台だしね」とサポーターの後押しのあるホームゲームでの試合に弱気でない姿勢を覗かせていました。石さんが言うなら、大丈夫。石さんの言葉には、そう思わせるだけの重みがあります。うん、石さんが言うなら、大丈夫。本当にそう思います。みなさんもそうですよね?5月以降負けなしの上昇機運に乗るアントラーズを、4試合勝利のないレイソルが、ホーム・日立台で迎え撃つ。なんだか、明後日の勝利のダンスが聞こえてきませんか。おっと、試合前日のような日記になってしまいましたが、試合は明後日です。中3日で迎える試合は早いですね。選手たちの疲労もとれるでしょうか。心配です。そういえば、川崎戦で途中交代した大谷選手。本日別メニューで調整しておりましたが、ランニングを普通に行っており、大事には至っていないようです。ご安心を。
また、本日は清水エスパルスより太田圭輔選手の移籍加入リリースをださせていただきました。1981年生まれ、右サイドのMFです。石さんとは、清水でコーチ(7月からは監督)を務めた04年に、北嶋選手と佐藤選手とも清水時代に同じ時期を過ごした選手です。太田選手も「早く柏レイソルのサッカーに慣れ、チームに貢献したいです」とコメント。チームに合流するのは明後日からです。サポーターの皆様、新しいレイソルの家族を暖かく迎え入れてください!どんな活躍を見せてくれるのか非常に楽しみですね。