2016年9月26日

甲府戦

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:大重正人

「甲府さんはああいう戦い方に慣れている。我慢強いサッカーがしっかりできるチーム。それに対して前半は特に攻撃のところでクオリティを出せず、フィニッシュまで行かないというシーンが続いた」。下平監督の試合後の会見。なんとか勝ち点3をもぎとり、ステージ優勝へ踏みとどまれた、苦しい苦しい試合を終えての言葉でした。

やはり戦前の予想通り、甲府は立ち上がりから徹底した守備戦術をとってきました。最終ラインに5枚が並ぶ、5-4-1のシステム。1トップのダヴィ選手もそれほど深追いせず、低めのDFラインとの距離感を保つようなポジションをとり、スペースを消しながら、つねにカウンターを狙っていました。レイソルの最終ライン、中谷選手と中山選手、またアンカーの秋野選手のところはほぼフリーでボールを配球できる状況でした。ただひとたび、一列前のサイドに展開すれば、マークが厳しくなり、なかなかペナルティエリアまでボールを運べません。

160925_koba.jpg

ボールを失っても、中川選手や小林選手、秋野選手ら素早い守備への切り替え、ダイレクトプレッシャーの強度が強く、奪い返しての二次攻撃、また相手クリアがタッチラインを割って、レイソルの連続攻撃が続きます。しかしいかんせん、シュートまでなかなか持ち込めません。前半のシュートはわずかに1本でした。

160925_akino.jpg

下平監督はハーフタイムに修正を施し、チームの狙いを定め「徹底的にやること。何度でも何度でもやり続けよう」と選手たちを送りだしました。ようやく効果的な縦パスが入り始め、中央やサイドで攻撃の起点が生まれ始めます。「甲府の様に引いて守られた時に、個で一枚剥がしていかないといけない。1対1の時は絶対仕掛けようと思っていた(伊東選手)」「僕とジェイ(伊東)で、1枚相手を剥がせることができたらチャンスになっていた(山中選手)」。今日は右の伊東選手に加え、左からは山中選手と、2人のアタッカーの仕掛けが目立ち、左右から危険なクロスが入った後半15分ごろ。スタジアムの雰囲気が一変します。「突き進め柏」の応援歌がリピートされ、「ここは点が獲れる!」とみなさんも強く予感していたのではないでしょうか。

160925_sup.jpg

私がいつも手元に忍ばせている小型カメラの録画スイッチを入れて、後半19分のコーナーキックを見守りました。予感は当たりました。競り合いからのこぼれ球、相手クリアをカットしたディエゴ選手。今日も左足でした。見事なボレーシュートが突き刺さり、ついについに甲府のゴールネットを揺らしました。

160925_diego1.jpg

160925_diego2.jpg

その後はカウンターのチャンスを迎えながら、決めきれません。それでも120分戦ったあとの中2日で「相手の運動量が落ちると思っていた」という佐久間監督の予想を覆すような運動量で相手選手とボールへプレッシャーをかけ続けました。「どんな試合にも3回はビッグチャンスが来る」とサッカーでの格言がありますが、前半のセットプレーからのヘディングシュート、終了間際の連続シュート。目を覆いたくなるような3回の大ピンチを、GK中村選手がすばらしい反応でことごとくセーブ。神戸戦で守り切れなかったのを繰り返すことなく、1点のリードを全員で守り抜きました。

160925_kosuke.jpg

ステージ優勝を争うライバルたちは、やはり上にいるだけの強さを発揮しています。首位の浦和は広島にPKを与えながらその失敗から逆に3ゴールの完封勝利。川崎は2-0を追いつかれながら、最後の最後に勝ち越しゴール。引き分けたガンバとは2ポイント詰めましたが、ガンバもアディショナルタイムに追いつく強さを見せました。神戸は4-1と福岡を一蹴しています。残り4試合。しかし、レイソルにもまだまだチャンスがあります。湘南、鳥栖、大宮、福岡。1試合1試合、勝ち点3を積み上げていきましょう。さきほども書きましたが、決勝ゴールの場面は、日立台のボルテージが最高潮に上がり、その強力な後押しを受けるようにして生まれました。ホームも敵地でも、引き続きの応援をよろしくお願いします。

160925_sup2.jpg