練習の天才
本日の担当:桜林 舞
本日は久しぶりの1部練習。朝のスタッフミーティングに顔を出すと「今日はガンガンのメニューを考えている」と石崎監督。暑い中でもどれだけやれるかが勝負!と日頃から繰り返しているだけあり、今日のように暑くて湿度の高い日になるといつも以上に練習魂が煮えたぎっている模様。しかしミーティングの中で今日はあまり無理しない方向で行きましょうという話に。「(古邊コーチのフィジカルトレーニングの後は)6対6を考えとったんじゃけど、8対8と10対10で行こうか」と石さん。昨日の流通経済大学との練習試合では、ほとんどの選手が45分?90分出場しましたからね。しかも、暑かったですし。リーグ戦の次の日ならクールダウンで終了というのが定例です。少し軽めのメニューになるのも納得です。
と思って、10時半過ぎに練習場に行くと、石崎監督の下で、2対2が行われていました。あれ!?今朝の話はどこにいったの?。赤組、黄組に分かれて、それぞれのチームから2人づつがコートに入ります。どちらかがゴールを決めると、各チームから別の2人が入るというもの。ミニコートでの2対2なので勝負はすばやくつきます。どちらかがゴールを決めるごとに選手たちはガッツポーズ!
長谷川選手のゴールには「ナイス、ハセ。ナイス、モンゴール!!!」の声。いろんなゴールコールを聞いてきましたが、このパターンは初耳です。ハセくんのニックネーム『モンゴル』に引っ掛けて『モンゴール』。本当に選手たちはいつもうまいこといいますね。
2対2のあとは、4対4。昨日の練習試合で、対外試合での「今季初ゴール」を決めた北嶋選手。「全体練習に合流して、実戦の中でサッカーに必要な体を取り戻している時期。正直フィジカル面ではすごくシンドイ。自分を追い込んで乗り越えていくキツイ時期だけど、この時期を乗り越えればもっとボールもついてくるかなと。あとは自分との戦いです」と昨日の取材で応えていました。今日もゴールを量産!途中、足を痛めたのか膝を押さえるそぶりも見受けられましたが、そのままピッチにたち引き続き果敢にゴールを狙います。ゴールに向かうその表情には一点の曇りも見受けられません。
そして練習終わりの石崎監督。「拓、やったぞ。ワシはやったったぞ?。選手も楽しみながら、暑い中頑張ってくれた!!!」と宮本マネージャーに猛アピール。なんでも、軽い練習メニューにしようかとも思ったけど、選手のモチベーションを引き出しながら、最初のプランどおり「ガンガンのメニュー」を滞りなく行うことができた、ということのようです。「さすが、ワシ。ワシは練習の天才じゃな」と大喜び。そんな石崎監督、午後から行われる講演会に向かうため颯爽と扉の向こうに消えていきました。監督のこの練習にかける思いが、今のレイソルの活力であることは間違いありません。石さんありにして、今のレイソルあり。
明日からU-22日本代表候補神戸合宿にいくため、李選手、菅沼選手、小林祐選手がレイソルを離れます。でもこの石さんの「練習は嘘をつかない」というレイソル魂を持ってすれば、どこに行っても大丈夫でしょう。ケガのないように、それぞれの最高のパフォーマンスを見せてきてほしいと思います。
最後にお知らせです。8月15日対広島戦がホームゲーム後期初戦@日立台、では『2007柏レイソル絵日記コンテスト』が行われます。
中学生以下のお子様のレイソルに関わる絵日記を、8月9日(木)までに柏レイソル企画部企画グループ『2007柏レイソル絵日記コンテスト』係(〒277-0083 千葉県柏市日立台1-2-50)まで送付ください。観戦の思い出、大好きな選手にサインや握手してもらったこと、家族や友人とのレイソル話など、レイソルにまつわるエピソードであればなんでもOKです。絵日記は、A4サイズであればフォーマットは自由です。(ただし、題名、月日、お天気、名前、年齢は必需です。)オフィシャルホームページからレイソルオリジナル絵日記用紙もダウンロードできますよ。
ご応募いただいた作品は8月15日に行われる広島戦の会場内に掲示して、優秀作品3点を当日発表します。優秀賞を受賞された方には、『世界に一つしかない!好きな選手のサイン入りオリジナルカード』をプレゼントいたします。(写真は昨年度の優秀賞)レイソルとのエピソードをぜひ絵日記で教えてください。ご応募お待ちしております。