心と身体、健やかに
担当:桜林 舞
今日も秋晴れの日立台。ウォーミングアップのちセットプレー練習。のち、試合二日前でしたが、珍しくミニゲーム。赤と黄が3-3でPKにもつれ込む大熱戦。
黄組が決め。赤組がはずして、黄チーム勝利!恒例の罰走。スタートラインに並ぶ選手たちが、我先にとゴールに向かおうとします。が、石さんのホイッスルが鳴る前にフライングする選手が続出!!
『(笛を)くわえるだけだからな、動くなよ。』
それでもフライングする選手たち。。。
それを見かねて
『おいっ!動くなーゆーとろーがー!!!』
と叫ぶ石さんの姿が見受けられました。
ピッチを少し遠目から覗くと、見慣れない選手のシルエットが。。。いや、髪形が変わると「ん?あれは誰だろう?」と毎回目をこする羽目になるのですが、短めに髪を切って若々しくなった感のある山根選手と、ふわっとウェービーにボリュームアップして雰囲気の変わった藏川選手でした。二人ともお似合いです☆
【髪型を変えて気分転換?山根選手と藏川選手】
山根選手は本日取材が入っていたので、取材のために髪を切ったのかしらと尋ねたところ、「いや、昨日しか時間なかったんよ」とのこと。フレッシュな山根選手が臨んだ取材は「自分に合ったポジションについて」。センターフォワードから石崎監督との出会いでボランチに転向した山根選手ならではのインタビューでした。「石崎監督あってのボランチ・山根巌ってことですね」との問いに、「まちがいないね!」と間髪いれずに即答。石崎監督との太い絆を改めて感じた次第です。こちらは12月6日発売の「ジュニアサッカーを応援しよう!vol.7」に掲載予定です。お楽しみに。
そして、10月11日(木)から始まった介護予防事業「心と身体の健康維持増進プログラム」は全3回の運動プログラムの最終回を迎えました。3回目ということもあり、本日はスタジアムのピッチで赤いパイロンをおいてのドリブル練習やPKシュート体験も。最後参加者全員での記念撮影会。天気もよく、気持ちよい汗をかいていただいたことでしょう。
【介護予防事業、全体記念撮影】
運動プログラム終了後は、お昼ごはんを食べてから閉会式が行われました。
【4階のロイヤルルームにて運動プログラム閉会式】
参加者の皆様には集合写真の入ったフォトフレームと近藤育成・普及部トレーナーによる「自宅でできる簡単エクササイズ指南」が手渡されました。
【3時間前にとった集合写真をフォトフレームに入れてプレゼント。色とりどりです☆】
【レイソルオリジナル「自宅でできる簡単エクササイズ」。図解で説明してあり、とても分かりやすいです☆】
運動プログラムは今日で終了でしたが、お時間の許す方には27日の神戸戦の試合観戦がセットになっています。「スタジアムでサッカーを見るのは初めてなので、いまからすごい楽しみにしているの」と参加者のご婦人方。試合前にはサッカーのルール説明や応援の仕方などレクチャーするスタジアムツアーも予定されています。少しお天気が悪いようですが、日立台を楽しんで帰ってもらえると嬉しいですね!
最後に訂正です。
10月24日に発売されたJリーグサッカーキング12月号に「柏レイソルバイブル」という10ページにわたる企画が掲載されております。その中の全選手の私服大公開のページにて、平山選手の娘さんのお名前が間違っておりました。正しくは「紋苗子(もなこ)ちゃん」でした。