2008年9月 4日

ミニキャンプ終了

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

残暑が厳しいですね。曇り気味の空でも気温と湿度は上がっていき、長い時間外にいるとさすがにグッタリします。

グッタリといえば、今日で日立台での3日間のミニキャンプを終えた選手たち。夜、クラブハウスのトレーナールームを出てくる選手たちは一様に「疲れました」と口数も少なめでした。新加入の栗澤選手にこの3日間の感想を聞くと「想像以上の練習量でした」と一言だけでした。

kato-e-hobson.jpg
kiri-e-kato.jpg
ハードなトレーニングは朝一番から。GK組はロビンソンコーチの指導の下、厳しい特訓です。自分のため、チームのために、真摯に、懸命に練習に取り組みます。

フィジカルとウェイトトレーニング中心の午前練習と変わり、午後はゲーム形式の練習も。ミニコートでのパス回しや、ハーフコートでの7vs7など、どれも時間は短いものの、集中してメニューに取り組んでいました。

syu-e-popo.jpg
復帰組も今がチャンス。阿部選手・柳澤選手もひたむきにボールを追い続けます。

panzo-e-alex.jpg
仕上げのゲームでは局面局面で激しいバトルが展開されました。DFとは守ることではなくボールを奪うこと、そしてすばやく「キリカエ」攻撃に転じるというレイソルスタイルを再確認するような短時間でも中身の濃いゲーム内容でした。
この短いキャンプで再度自分たちのやること、やらなければいけないことを確認し、明後日の練習試合 対大阪経済大戦で総仕上げとなります。

残念なお知らせもありました。今日、澤選手 手術のリリースをしました。痛みを抱えながらもプレーを続けていましたが、この度手術し、治療に専念することになりました。メスを入れるということは、誰よりも一番本人が苦悩した末の決断ですが、これまでも数々の苦難を乗り越えてきた彼のことですから、必ずやまたピッチ上で元気な姿を見せてくれることでしょう。

adachi9.jpg
さて午前中には足立区立第九中学校 2年生8人が総合学習の一環として日立柏サッカー場を訪問しました。短く刈り揃えられ、また空気穴(エアレーション)が開いた日立台のピッチをメンテナンスする作業を作業員の指導の下行いました。8人中7人がサッカー部で、1人が陸上部といずれも運動部に所属し普段からグラウンドで練習をしているそうですが、芝生のメンテナンスはおそらく初めてのことでしょう。
慣れない手つきながらも一生懸命作業をしてもらいました。

最後にお知らせです。柏市柏の葉にあります「さわやかちば県民プラザ」1Fホールでレイソルコーナーが期間限定で設置されました。JOMOサンフラワーズのコーナーと隣合わせです。レイソルグッズの展示などをしておりますので、お時間のある方はぜひお立ち寄り下さい。
kenpra.jpg