2008年9月13日

禁断症状

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:桜林 舞

中断期が明けます。
J1は今日7試合、明日2試合。

レイソルはアウェイ・新潟戦を明日16:00に控え、遠征組は13:30出発ということもあって、短く集中した練習が行われました。ウォーミングアップのち紅白戦とセットプレーの確認。短い時間の中でも、太田選手が裏に抜け出し、GKとの1対1からゴールを奪うシーンも見られました。

トップチームが9時半からトレーニングを行っている脇では、柏レイソルU-15も練習に励んでいました。土曜日なので朝から練習なのねと思っていたところ、「みんなU-18の試合を見たいっていうから、今日は9時半からスタートしたんですよ」と千野U-15監督。そう、柏レイソルU-18の参加する高円宮杯の「千葉ダービー」が本日13:20から習志野市秋津サッカー場で行われるのです。相手は大谷選手・阿部選手の母校「流通経済大学附属柏高校」。酒井U-15コーチも「道、きっと混むよね。いってきます!」といそいそと秋津へと向かっていきました。(そして3?0でレイソル勝利!決勝トーナメント進出が確定しました!)

080913_youth.jpg

そして将来のレイソル戦士を夢見るユース選手が奮闘している頃、ユース出身の石川直樹選手が23回目のバースデーを迎えました。チームメイトの手荒い祝福を受けると「23歳ですね。実感はないですけど、また1つ年をとってしまったということですね」とシュールな答え。両手に抱えきれないほどの紙袋を抱えて、サポーターの愛情こもった祝福を受ける石川選手でした。

080913_cake.jpg

そのプレゼントの中には、オリジナルのケーキがありました。昨日も、一日早いバースデーケーキをプレゼントされていた石川選手でしたが、本日も背番号4のユニフォームを型どった特製ケーキ。佐倉市からはるばる柏までお持ちいただいたようで、「すごいですね。細かいですね」と石川選手もびっくりしていました。エンブレムや「HITACHI Inspire the Next」のロゴまでばっちりと書き分けてくださり、赤いダイヤグラムや星印もストロベリージャムで丁寧に描かれていました。切り分けて下さったレストラン・ピアノのスタッフの方も「石くんを切っちゃうみたいで、困っちゃうわ。どうやって切ろうかしら?」とケーキを目の前に戸惑っていましたが、ランチタイム終了時には、跡形もありませんでした。

さて、明日はいよいよ中断期が明けます。パッパラー河合さんがブログに書いていらっしゃるように「血中レイソル濃度が下がっている状態」の方が多いと思います。レイソルが足りない!と禁断症状に喘ぎ苦しんでいる方々のためにも、また目標である勝点55を達成するためにも、明日はどうしても勝点3を取りたい!新加入の栗澤選手が明日出場機会を得るのであれば、そのプレーも楽しみです。日立台キャンプの成果を、是非ビッグスワンで、スカパーで、テキスト速報で一緒に見守りましょう!


最後に、今月5日に両足首の手術をした澤昌克選手ですが、昨日退院し、本日日立台で元気な姿を見せてくれました。クラブハウスで試合メンバーに「いってらっしゃーい」といつものにこやかな笑顔でチームメイトを送り出すと、トレーナールームで自身の治療に取り掛かっておりました。来季に向けて焦らずゆっくり完治させてもらいたいですね。