2008年11月11日

旧知を暖める

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

今日チームは週末の天皇杯5回戦 対京都戦に向けて、火曜日恒例の2部練習でした。
午前中ランニングで体を温めてから、筋トレを。そして午後はビデオミーティングの後、フィジテクからスタート。

iwaoturnquick.jpg

4人一組に分かれてパス交換をしていく練習。パスを出した後にダッシュをするなど、切換えを目的としたメニューです。
チームプレーですので、誰かがミスをすると全体の時間が延びたり、ノルマの回数が増えますが、逆に良いプレーがあると回数が減ります。

syuntaasajohnsen.jpg
パスの種類も監督の指示で変わっていきます。
永井選手のヘディングの高さには「うちにもヨンセンがいたよ!!」と北嶋選手がアピールします。

murawin.jpg

いつものように監督と1本増減を懸けてのジャンケン。
「今日はA契約になったムラじゃ」と村上選手が指名されます。結果は・・・見事村上選手の勝利!


minorutrappedundertheball.jpg
最後の一本は、3分間リフティングを交代して連続で行うもの。使う場所は監督からの指示で「モモ」「アタマ」「インサイド」と変わっていきます。

missedatlast3minutes.jpg

ここまでポポ選手が引っ張る形で好調だった北嶋チームですが、最後の「アウトサイド」残り3秒で痛恨のミス!
思わずガックリと座り込んでしまいました。その後はあえなくお約束のバービーに。

その後は8vs8のミニゲームを日が暮れるまでみっちり行いました。内容の詳細は記しませんが、リーグ戦残り3試合だけでなく、その先も見越しての体力作りはもちろんのこと、実戦練習でも攻守に渡り、選手も「今日はもう何もできないです」とボヤくほどハードなトレーニングでした。

sclasscoaches.jpg
今日は日本サッカー協会のS級ライセンス者への講習会が日立台で行われていました。教材としてレイソルトップチームの練習を見て、その後も講義を受けるというものでしたが、来場したメンバーが豪華でした。
相馬直樹氏、沢登正朗氏、秋田豊氏・・・加えてレイソルOBの方々も多数来られていました。
財前恵一氏(現:コンサドーレ札幌U?18コーチ)、曺貴裁氏(現:湘南ベルマーレU?18監督)そして横山雄次氏(現:大宮アルディージャJr.ユースコーチ)沢田健太郎氏(現:サンフレッチェ広島強化部育成コーチ)。懐かしい顔ぶれと下平スカウトや強化部の飯田さん、吉田U?18監督などは旧交を温めていて、ちょっとした同窓会のようでした。
もちろん選手も、古賀選手や加藤選手は秋田氏と、北嶋選手や太田選手は沢登氏と挨拶を交わしていました。

いずれもかつてはJリーガーとして鳴らしていた選手が、指導者への道を進んでいます。
Jリーガーとしてレイソルで活躍した選手が監督となって日立台で指揮を執る日が来るのも近いかもしれませんね。

では今日はこの辺で。