2008年11月18日

巣立ち

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

今日は比較的暖かい一日でした。午後練習前に選手たちと話していても「寒い日から急に暖かくなるからビックリですよ」。
トレーニングにはちょうどいい気候なのでしょうが。
でも明日からまた寒いそうです。みなさんも体調管理にはご留意下さい。

チームは午前9時30分から、スタジアムでフィジカル中心のトレーニングを行いました。火曜日恒例の2部練習です。
アップの後、選手が2組に分かれてランニングを。その後はパスを中心としてメニューをこなしました。
katoflyhigh.jpg
GK陣は今日もロビンソンコーチの指導の下、ハードなトレーニングを。

午前練習の後、北嶋選手と杉山選手はJ-com REYSOL TIMEの取材を。恒例の「タカ(写真が全部背中しか写っていなくてゴメン!!)とリフティング」です。
kitajima003.jpg
kota003.jpg
北嶋選手も杉山選手も余裕の(?)笑顔ですが、結果はいかに・・・。この模様は12月にJ-com東関東局で放送予定ですのでお楽しみに。

ishisan1118.jpg
午後の練習は市内で会合のため見ていません・・・。
朝のチームミーティングで監督は「シュートを中心にした練習とフィジテク」を午後のメニューにしていましたので、そのような練習が行われたものと思われます。大重広報によるとコンビネーションを重視したシュート練習で「見ていて面白かったけど、GKが大変そうでした」ということです。短くてスミマセン!


1118005.jpg

日が一日ごとに短くなっていきます。午後にピッチに伸びる影も長くなってきて、日立台の緑も黄色く色づいてきています。もうすぐそこまで冬の気配が近づいています。

さて、今日柏レイソルU-18所属の島川 俊郎選手のベガルタ仙台来季新加入内定のお知らせを発表しました。ベガルタ仙台さんのサイトを拝見しましたが・・・T広報様、写真が大きいです(笑)。
島川選手といえば、やや幼さも残る顔立ちながらもその腕にはしっかりとキャプテンマークが巻かれていて、最終ラインから、あるときは少し前目にポジションを移して正確なパスを繋いで攻撃陣に配給する冷静なプレーヤーというイメージがあります。佐藤選手や同じポジションの岡山選手、ユースコーチだった佐々木理GKコーチなど仙台にはレイソル出身の先輩たちが在籍していますので、諸先輩方の指導を受けて一回りも大きくなった姿をスタジアムで見られる日を楽しみにしています。

残り少ないレイソルU-18での時間ですが、旅立ちの前にまだJユースカップという最後の大会があります。まずは自分たちの目標を達成して、有終の美を飾れるよう頑張ってもらいたいものです。

トップチームは日曜にアウェイでの磐田戦、ユースは土曜に同じくアウェイでの新潟戦を闘います。いい準備をしていい結果を!まだまだレイソルの2008シーズンは続きます。