2008年11月19日

晴れの国

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

081119.jpg

担当:大重正人

今日は、シベリアから寒気がやってくると聞いて、身構えて日立台に来ましたが……全国的にはかなり気温が低かったですが、柏のところまでは下りてこなかったようです。これぞ「冬晴れ」という感じで、雲ひとつない青空。太陽がピッチを照らし、風もほとんどなく、今日は気持ちの良い午前中になりました。

昨日は攻撃のトレーニングを行いましたが、今日はディフェンスのトレーニング。相手のパスワークにかわされることもありますが、やっぱり石崎監督が教え込むディフェンスの原則をしっかりできるかどうかにかかっています。個々がそれぞれやるべき仕事を忠実にやっているからこそ、この数試合で結果が残せているのだと思います。今日は太田選手の動きがキレていたように見えました。ボールへの寄せ、裏への飛び出し。「いい動きだ!オオタ!」。石崎監督の声が響きます。思えば、開幕のジュビロ戦。今季のレイソル初ゴールは、そう太田選手が決めてくれましたよね。浜松出身の太田選手にとって、磐田は故郷に近いところ。週末へ向けて期するところもあるでしょう!

さて、先週の話。富山空港の出発ロビーは、勝利を分かち合った選手たちとサポーターでいっぱいでした。「次はいったいどこなんでしょうか??」といろんな方に声をかけられました……皆様の期待が高まる天皇杯の準々決勝の会場が、岡山県の桃太郎スタジアムに決定しました。富山→磐田→神戸→岡山とつづくアウェイロードに「え?遠いよ…」と少々落胆された方もいるかもしれません。しかし、次はNHK-BSでの生中継も決まりましたので、お茶の間でたっぷり応援いただけると思います。

でも、岡山にも是非いらしてほしいです。前にも書いたことがありますが、岡山は私の生まれ故郷です。倉敷の町並みや後楽園など、由緒ある観光スポットもあります。桃やマスカットは本当に美味です(しかし季節が…)。そして何より、「晴れの国 おかやま」という言葉を知っていますか。降水量1mm未満の日数が全国第1位ということで、そういう標語を作ったそうです。晴れと言えば、そう太陽王のレイソルにぴったりではありませんか!?

また岡山にはJ2入りを目指してJFLで上位を争っているファジアーノ岡山というクラブもあり、サッカー熱がどんどん高まっています。もちろん岡山の人たちにはわが町のクラブを応援して盛り上がってほしいという気持ちもありますが、今自分が身を置かせてもらい、チームとサポーターが一体となって戦う『柏レイソル』というクラブがあるということを知ってほしいとも思います。そのためには、すばらしい応援に後押しされてアグレッシブなプレーで一致団結して勝利すること。少しでも多くの人にサッカーとレイソルを好きになってもらいたい。かなり先の話ですが、12月20日が特別な日になればいいなと思う夜でした。かなり私的なエントリーで失礼しました。