2008年11月21日

好運=準備X機会

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:河原 正明

今日も寒いですね。今朝は午前中の来客に供えて会社の応接室を暖めておこうとエアコンのスイッチをオン!あとは来社されるのを待つだけ・・・のハズでしたが、「冷房が入っていたぞ!」との声が・・・。朝一番からしくじってしまいました。

来客対応を済ませ、次のお客様まで時間がある・・・と急ぎ練習場に向かったものの、既に大方練習は終了しており、石崎監督がシュート練習の球出しをしているところでした。
しばしチェックして、また事務所へ・・・というわけで少しだけ練習の模様を。

今日はいつものボール回しにアレンジを加えたメニューを。鬼になる選手は2人1組で3組6人。周りの選手たちも手をつないで行うというものです。

kickoutjams.jpg
握った手を離さずにがルール!石川選手にアタックを仕掛けるのは阿部選手!

kuraekuri.jpg
こちらは藏川・栗澤ペア。栗澤選手、ポーズがややジョン・トラボルタ風(古い)です。

veterans.jpg
百戦錬磨、手練の山根・古賀ペア。白熱した戦いのなかにも時折笑顔がこぼれます。


柏も充分寒いのですが、寒波が押し寄せている影響で信越地方はもっと寒いようです。
明日、新潟県新発田市五十公野公園陸上競技場で行われる予定でしたJユースカップ2008 予選リーグDグループ アルビレックス新潟ユース vs 柏レイソルU-18は積雪の影響で会場が東北電力スワンフィールドに変更となりました(ビックスワンの隣です)
その弟分のU-18チームは今日午後新潟に向けて出発しました。
既に予選リーグ突破を果たしているとはいえ、新潟市内は明日も雨もしくは雪になりそうとのことで、条件的にも非常に厳しい試合になることが想定されますが、全勝で次のステージ進出を決めて欲しいものです。頑張れ!レイソルユース!!

冒頭に書いた言葉は、好運は良い準備と良い機会があって初めてもたらされる方程式ですと、今日はまるで出来ていなかった自省を込めていますが、トップチームも明日最後の調整をして磐田に乗り込みます。
石崎監督も常々「監督やコーチはいいチーム作りをして、いい雰囲気を作り、そしていいトレーニングをすることが仕事」と言ってはばかりません。その結果がいい試合=勝利につながると。
相手云々ではなく、自分たちのサッカーをする。そのためにも良い準備をしてその時を迎えられるように。

練習場でも沢山の方から「磐田に行きます!」と声を掛けていただき、大変嬉しいと同時にありがたく思います。
自家用車で、バスツアーで、電車で向かわれる方は現地で、もちろんスカパー!観戦と言う方もテレビの前からご声援お願いいたします。