2009年5月13日

気持ちをこめて

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加

担当:石本瑞奈

ガンバ戦から2日。オフ明けの今日は午前中がフィジカル練習。試合に出なかったり出場時間が短かったメンバーはやや長めの練習でしたが、選手たちの声がいつもより大きく出ているように感じました。
午後の練習前にはいつもより長い時間ビデオミーティングが行われました。敗戦をしっかり受け止め、次なる戦いへと気持ちを入れ直して午後練習へ。

午後練習はミニゲームとシュート練習などが行われました。
シュート練習といっても、普通にイメージするシュート練習とは違っていました。赤、青、黄色の3つのグループに分かれ、それぞれのチーム同士で競うものです。

090512_otani.jpg

より多くのゴールを決めたチームが勝ち。負けた2チームには罰ゲームが待っていたので、みんないつも以上に真剣でした。

さらに、3つのグループに分かれたまま、こんどは真ん中に蹴り出されたボールを競り合って、自分のところ以外のゴールを狙うという練習がありました。

090512_post.jpg

その前のシュート練習もそうだったんですけど、写真のように、ゴールポストが3箇所に置かれています。ちょっと見づらいですけど、右手前のゴールポストの向こう側に、もうひとつ小さく見えるゴールポストがあります。選手たちはそれぞれのポストのそばに待機して、監督が真ん中にボールを蹴り出したら走り出して奪い合ってゴールを狙うのです。それは1人ずつだったり、2人ずつだったり、全員だったり、監督の掛け声で決まります。1人ずつだと必然的に1対1になりますし、複数だとパスを回して崩していく、というバリエーションが生まれます。自分たちが決めれば1点獲得。逆に、自分たちのゴールに入れられたらそのチームは1点マイナスというルールで競いました。

最初は赤がリード。このため、点数がマイナスになっていく黄色と青が結託して赤を狙い始めます。ところが、赤が狙われたのは、それだけが理由ではありませんでした。

あとで監督に言われて気がついたのですが、この3つのポストの置き方だと、赤のゴールポスト(上の写真だと左側にあるポスト)だけ通常の位置においてあるため、ゴールラインも把握しやすく、クロスが上げやすくなっています。

090512_cross.jpg

このため、黄色と青のチームはずっと赤のゴールを狙い続けました。そして赤チームがどんどん劣勢になっていくなか、最後にボーナスがありました。
ラストワンプレーでゴールを入れたチームが勝ちというルールが加わったのです。
そのルールを最大限利用したのが、赤チーム。ルーキーの工藤選手がバックヘッドをきれいに決めて大逆転勝利となりました。

090512_red.jpg

今日一日練習を見ていて感じたのは、選手たちがずっと声を切らさなかったということ。誰も下を向いてはいません。午後練習後にマッチデープログラムの取材を受けた北嶋選手は「『心技体』という言葉は心が一番先にくる。心がちゃんとしていないと、技術も戦術も出せない。もちろん精神論だけで片付けたくはないけど、まず戦う気持ちが大切」と話していました。次の相手、鹿島はリーグ連覇を果たし、現在も首位にいます。そんなチームにどこまで戦えるか。レイソルのチャレンジは続きます。