プロサッカークラブのある町
本日の担当:横井孝佳
何だか脳が腫れてきたような感覚を覚えます。すみません、今日は短めになりそうです。
ボロ雑巾のようになった心と体を、元気な小学生の皆さんが癒してくれました。今日は午前中に第四小学校、午後に増尾西小学校を訪問。午前中はユースの池田コーチ、村井コーチ、酒井コーチ、チェファンコーチ、井上コーチとともに、サッカー教室。午後は清川コーチ、桐畑選手と長谷川選手とともに、講演とミニゲーム。いずれも子どもたちの楽しそうな笑顔が印象的でした。
特に、ふだんボールを蹴りなれていない女の子がはつらつとサッカーに興じているさまは、見ていてほほえましくなります。「学校訪問 れいそるしま専科」として訪問するのは10校目ですけど、回を重ねるごとに「やってよかったな」との思いを深くします。プログラムの始めのMC(私担当)で、「みなさんの住んでいるまちには、Jリーグのクラブがあります。それはすごいことです。だからぜひ、サッカーに触れて、サッカーを楽しんでください」みたいなことをよく言っていますけど、本心からそう思います。
これからもずっと続けていきたい活動です。新年度は、市内全域に活動地域を広げていきます。今後ともぜひよろしくお願い申し上げます。
さて、昨晩の広報日記で触れそびれてしまったのですが、昨日あるお客様がレイソルを訪ねてくださいました。
かつてレイソルに在籍し、洪明甫さんや柳想鐡さんと韓国トリオの一角を担った、黄善洪さんです。
私は初対面でしたが、写真などで何度もお顔は拝見しております。失礼ながら現役の頃よりも少しふっくらされて、柔和な表情になったような? かつて自らがサインしたユニフォームの前で、懐かしそうに笑顔を見せてらっしゃいました。
今回は、来日した折に立ち寄ってくれたとのこと。かつてプレーした選手たちが、ふらりと訪ねてくれるような、そんなクラブって温かでいいなと思うのです。
さて、明日は取材が5本入ってます。頑張ります。短いながらも今日はこれにて失礼いたします。
明後日はサポーターズカンファレンス。ぜひ有意義なお話し合いをし、クラブの考えをお伝えしたいと思います。
今回も議事録即日アップをお約束します。